見出し画像

閑話休題 動き出す 春

おはようございます

着物推しの紅です。


桜が 咲き揃って 春爛漫!

の 陽気です。


久しぶりに

着付けの先輩の ところに伺いレッスンしていただきました。


〈 紅 恩恵に浴す の巻 〉

#腕がなまってる

💧

80代の先輩にも

90近い 和裁の先生にも

いろいろ教えていただいたんだけど

紅は なかなか 吸収、定着できない。


紅は 職人肌ではないので 

突き詰めたいと 思わない。

教えてくださる方からしたら 手応えがないと思う。


着付けのレッスンは いつも着物でいくんだけど

今日は生成りの結城に 塩瀬の貝の模様の黒い帯を結んだ。

いつも半巾帯ばかり 結んでいるし、関西巻じゃないとガラが出ないので

ちょっと 手がかかった。

やっぱり

いろいろと帯も結んであげないと

かわいそう。


#新陳代謝

現在の80代は なかなか 現役を退けない。

政治家を見ていても 先輩たちを見ていても・・・

流石に 新陳代謝が起こり始めた。


お姉さまたちは あちこちキツくなって 

「やめたい」

と嘆いている。

あちこちで そんな声が聞こえるのは

時代の変化としか 言えないかも。


新しい人たちが 拙いのは 当たり前。

だけど

お姉さんたちには もどかしくって

イライラ・・・

それも これも やめたくなる原因みたい。


引き際 って考えるよな。


#電話

しばらくぶりの お客様から突然の電話。

帰宅してから お目にかかることに。

週末に迫った 結婚式に着る 着物を見てと。

振袖のコーディネイトの相談と 襦袢2枚の半衿つけを

頼まれた。

帯揚げもお貸しすることに。


急の仕事が入ったので すぐに取り掛かる。

着付けの練習は後回しに。


#花嫁着付け

ありがたいことに

新しい方がレッスンを受けることになって 

一応 一人で花嫁着付けはできる紅も ご一緒に勉強させてもらうことになった。


以前 先輩と一緒に習った時には

二人で組んで モデルになって着付けをしたので

そう言えば

二人で着付けをする 練習をしたことがなかったのに

気づいた。


教える側の張り合いのない 紅と違って

やる気に燃えている新しい方は 教える側も気合が違い

ピシッと 的確に指示が飛んでくる。

だらけ切った 紅との練習とは違い

刺激になる。

ちょっとだけ マージナルな感じも

居心地がいい。


面と向かって 真っ向から

「覚えなさい!」

って言われたら

紅は すくんで 逃げ出しちゃうと思う。


そう言えば 習い事って どれも 達成感がなかったな〜

お琴は 資格を取ったけど

夢中になる程 好きではなかった。

今でも 手元にあるけど 全然弾かない💧


紅は なにに向いているんだろう?


今日の写真は 寺町のそぞろ歩き。

何を話しているのかな?   紅






よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅