見出し画像

ワンランク上の着姿になる!?大人の和ランジェリー

こんにちは! 小川屋写真館スタッフの前野 すあまです!

仕事中ずっと店内にいるので、最近季節感が分からないことがあります。気付いたら桜がすでに満開になっていて、驚きました。(笑)

だんだんと暑さを感じるようにもなり、撮影などで動くとじんわり汗をかいたりもします。体温調節が難しい時期ですね。季節の変わり目は風邪をひきやすかったりもするので、体調管理をしっかりしなければなりませんね!

和装の場合、体温調節がしづらい衣服のイメージがあります。下に肌着・長襦袢と何枚も着こむことになるので、暑くても気軽に脱ぎ着できないのが難点。だからこそ、和装は高機能なインナーが必須! 

そこで、今回は着付け教室の先生一押しの高機能インナー、Wafureについてご紹介したいと思います!

Wafureとは…?

尾上博美さんがデザイン・プロデュースする和装用インナーです。
尾上さんは尾上流日本舞踊の師範であり、日本舞踊の所作と、着物着て過ごす日常生活から機能と美しさを両方兼ね備えたWafureを生み出しました。そこには、[胸元の崩れ][汗対策問題!][裾まわりのもたつきや絡まり]など、誰もが直面する「着物のモヤモヤ」を解決するためのコダワリが沢山詰まっています!

しかも、Wafureは全て日本製。日本人の縫製家が全工程を一人で手作りしています。

 Wafure公式HPより http://wafure.com/concept/index.html

当店で取り扱っている商品

画像2

肌Jupan[はだジュパン]


画像2

[Camellia(カメリア)タイプ ブラジャー&ショーツ]

いかがでしょうか?? 見た目からして、なんだかアガル!和装インナー。
前野は着付け教室に通っているときに、先生がこちらの肌Jupanを着用されているのを見かけて、その着姿の可愛さに、思わず目が釘付けになりました! 

和装用のインナーって、正直、あまり可愛くないと思いませんか…?? そもそも、そこに可愛さを求めるべきなのかは謎ですが。(笑)でも、女性はなんでも可愛い方がいいに決まってます…よね!?
特に、定番の肌襦袢は、綿で作られた白い肌着と、つるっとした裾除け。着付け教室でも、肌襦袢姿で人前に出るのは、なかなか勇気がいります…!! 
(なんだかちょっと恥ずかしいのです。下着姿ではあるので当然の感覚ではありますが、それとはちょっと違った部類の、恥ずかしさ。)

肌Jupanだったら着てても恥ずかしくない! というか、そのままでも可愛い!

実際に試着してみました。

見た目は可愛いけど、実用性はどうなのか…が気になるところ。
そこで、着付け教室で肌Jupanをお借りして、その上から着付けを行ってみることにしました!

着てみてまず驚いたのは、肌触りの良さ
いつもの肌襦袢は綿素材なのでややゴワゴワしていますが、こちらはツルツル・サラサラしています。いつまでも着ていたくなるような着心地で、それだけでちょっぴり幸せな気持ちになります。

次に、着姿の綺麗さ
「あら、私ってこんなにスタイル良かったかしら~?」と思わず(?)勘違いしてしまいそうなほど、体のラインにジャストフィット!布自体も薄く、無駄な部分やもたつきがないので、不思議と細く見えるのです。これは本当に驚きました!
また、二の腕が太めなので細身にできた袖が入らなかったらどうしよう…とひやひやしましたが、伸縮性もあるのでするりと入って、「キツイ」ということもありませんでした。お太鼓を結ぶ際に背中に腕を回すときも、きつさや引っ掛かり感は感じませんでした。

画像3

後ろもしっかり開いてます!

画像4

この美しいパイピングは切れ目を入れずに作られているそう。全体にも継ぎはぎがほとんどないので、縫い目が当たったり、凸凹しないのがキレイな着姿の秘密なのです…!
ワンピースタイプで、縛るのはウェスト部分のリボンのみ。が腰回りに紐や余計な布がゴチャゴチャしないので、結び目などで痛くなったりする心配もありません。

画像5

レース好きにはたまらない、繊細なベルスリーブ! このお袖があるのとないのでは、可愛さが雲泥の差なのです!とはいえ、このレース部分、邪魔になってしまうのでは…?と思いましたが、実際に上から長襦袢等々を着てみても、まったく気になりませんでした。

着付けを行っていると、案外冬でも汗をかきます。まだ慣れないこともあり、帯を結ぶ時には背中や腰のあたりが結構じんわりと。ところが、まったく汗の不快感や、ぺったりと布が肌にくっつく感触がありません

ずっとサラサラしていて、最初に感じた肌心地のよさをキープ。

画像6

画像7

実際に着付けてみた結果。過去イチ良い仕上がり! 着付けた後にも写真を撮ったり動き回ったりしてみましたが、中で崩れることもありませんでした。

画像9

後ろ姿に関連して、着物で結構ありがちなのが、ショーツのラインが出てしまうこと。ヒップにボリュームがある方は、こちらのショーツがおススメです。すべてレースで伸縮性があり、ボーイズレングスタイプなのでおしりをまぁるく包んでくれますのでラインが出ずらいです!
また、通常のヒップハングよりも2㎝浅く設計されているので、腰紐にかかりません。

画像10

画像8

また、ブラジャーは背面ホックタイプ。通常の和装ブラジャーより薄いですが、中に一枚伸縮性のある布が付いていてしっかりホールドしてくれますよ!また、サイドが二重になっているので、脇への流れを防ぎ、全体的に綺麗な丸みを保ちながら、抑えてくれます。

まとめ

実際に着てみて、良さを実感しました! いつもはインナーの存在感を結構感じるのですが(とくに肌襦袢のゴワゴワ感)、こちらは着ていることを忘れてしまいます。 
今回は2時間程度の着用だったので、例えば丸1日着用して出かける場合や、暑い日・寒い日などの気温での体感なども今後実際に購入して検討してみたいと思います。

先生だけでなく、着付け教室の生徒さんも購入されているそうで、小川屋でも愛用されている方は多くいらっしゃいます!

見た目・機能ともに高評価なWafureですが、公式のサイトを拝見しましたら、色味によっては汗などで色落ちが起こる場合があるようです。
今回ご紹介したもの以外にも可愛い色が揃っていますが、そういった可能性も考慮してご購入&着用していただければと思います!(薄い色の着物や長襦袢の場合は赤やピンクなどの強いお色は避けた方が無難です。)

晴れの日きもの専門店 小川屋

所在地:群馬県前橋市千代田町2-7-15

電話:027-231-6000


来店予約はこちら
 お問い合わせフォームはこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?