見出し画像

振袖のパンフレットを見る大きな理由!

振袖のパンフレットが届くけど、これってつまり何??となる方も多いのではないでしょうか?
正直私がそうでした!というか自分が成人式のときはよくわからないから見なくていいか…と見ていないのですが、これから振袖を選ぶお嬢様、そしてご家族様がパンフレットを見ておいた方が良い理由をお伝えさせていただきます。

画像1

(↑こちらサムネイルにもさせていただきましたが、小川屋で使っておりますパンフレットの表紙です)

さて、突然ですが北関東は、振袖の動き出しが早いと言われています。
当店でも高校3年生で決められるお客様も多い…というより割と最近はそちらがメインです。
ですが、高校三年生、18歳…大半のお嬢様が七五三以来の着物ですと言われることが多いです。
お祭りで浴衣は着ても習い事やお祝い事がないとなかなか着物は着られないですよね。
ただ、そうすると何が起こるのかといえば、私もそうだったのですが『振袖のコーディネートって何?』ってなるんです。

【振袖を選ぶ】という言い方をさせていただく事が多いのですが、実際小川屋ではご購入・レンタルどちらであっても
・振袖
・帯
・重ね衿
・帯締め
・帯揚げ

を選んでいただいております(選べる範囲は異なります)。
さらに、ご購入のお客様にはここから
・長襦袢
・半衿
・草履バッグ
・ショール

まで選んでいただく事になるのです。

画像2

(↑当店でお取り扱いのある振袖の参考写真)

はっきり言って、全身のトータルコーディネートです。
洋服でもトータルコーディネートが大変なのに、慣れない振袖はもっと大変なこと間違いなし。
何が良いコーディネートで、どこに基準を持っていったらいいのかもわからない…好き嫌いさえわからない…となります(断言)。
一緒に来てくださるご家族様も同様で、振袖を着たことのあるお母様もコーディネートとしての「小物の合わせ方」「色の使い方」には少々の流行があるので混乱される場合も…。

なので、ぜひ、一度パンフレットを見てほしいのです。
パンフレットにはたくさんコーディネート例が載っています。
もちろん、パンフレットによってテイストが違うので、古典でまとめたいのに…ということもありますが。
いくつかのパンフレットを見比べるとイメージが違うものがたくさん見られるのでお勧めです。
それを見ながら、この色は好き、こう言うデザインの振袖が着たい、これはあまり好きじゃない、というのを確認しておくと振袖を選ぶ時の基準ができます。
こういう雰囲気のコーディネートにしたい、とかでもOKです。
自分で実際試着となると合わせるものが多く、トータルで合わせられるのは時間的にも体力的にも2着か3着程が限界かと思います。
ぜひぜひ、パンフレットを有効活用してくださいね!

アクセス
〒371-0022
群馬県前橋市千代田町2-7-15
027-231-6000㈹
晴れの日きもの専門店 小川屋

お振袖の来店予約
お振袖以外の来店予約
お問い合わせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?