見出し画像

振袖のレンタルと購入の違いってなーに?

一番は手元に残るかどうか、なんですけれども。
でも、実はそれ以上にサイズの部分で大きな違いがあるのです。

一体どんな違い?という内容と共に、当店の振袖のレンタルと購入についてご説明をさせていただきます。

まず、レンタル。
レンタルには2種類あります。
まず通常のレンタル…こちらは仕立上がっている振袖の中から選んでいただく形ですね。
もう一つがファーストレンタル(オーダーレンタルとも言います)…まだ仕立てていない振袖を仕立てるタイプです。

共通しているのは、
・レンタルが決まったら、そのお嬢様が着るまで又貸しはしない(それが2年先でも、3年先でも)
・サイズはM,L,LLの3種類
・レンタルなので、当日(もしくは後撮り)が終わったら返却していただく

の3つです。

逆に言えば、違いは仕立済みか仕立前か、となります。
ここに大きな違いが出てまいります。
一体どういうことかと申しますと…

プレゼンテーション1

はい、…見ていただいたものが当店のレンタルのサイズ表(尺寸をcmに直しているので実際の数値とは少々異なります)です。
(ちなみに、裄=背中の真ん中から手首のぐりぐりの部分までです)
つまり、背の低い方がLLサイズのレンタル振袖の柄を気に入っても、一応着られなくはないのですが、非常に着崩れがしやすく、また不格好になりやすいです。
逆に、背の高い方がMサイズの柄を気に入っても、同様に袖が短い、着崩れてしまう、という問題が非常に起こりやすくなります。
↓写真が、左から順にLL,L,Mになります。

画像1

対して、ファーストレンタル(オーダーレンタル)の場合は、まだ仕立前なので、ご本人様のサイズに合わせたM,L,LLで仕立てます。
つまり、誰も着ていない好きな柄を最初に着られる、ということです。

レンタルのメリットをまとめると
・販売に比べ、比較的安価
・選択肢が多い(当店以外も含めるとレンタル振袖専門店などもあるため)
・お手入れ不要
です。

では、販売の場合は?
寸法を測らせていただいて、そのサイズに合わせてお仕立てをさせていただきます。
なお、その際、身幅は柄合わせを優先させていただくことが多いため、寸法通りにはならない場合もあります。
対して、ヒップ周りがふくよかな方は柄合わせが少々ずれる場合もございます。
※身幅…大雑把なイメージでいうとラップスカートの部分。
     ヒップに合わせることが多いが、太ももに合わせることもある。
 柄合わせ…仕立てる前はずれている部分の柄を仕立の際に合わせること

画像3

メリットは
・自分のサイズに合わせて仕立をするため、着崩れがしにくいこと
・同様の理由から、美しく着こなせること
・好きな時に何度も着られる(親族や友人の結婚式・卒業式など)

となります。

また、ご購入の場合は通常の振袖に比べ数は少ないですが、トールサイズという少々着丈も裄も長い振袖もご用意しております。
最近は身長の高いお嬢様も増えておりますので、185㎝まで対応させていただくことができるタイプです。
※都度仕入れておりますが、一時的に在庫切れの場合もございます。

一生に一度の成人式!
満足する振袖をみつけてくださいね!

最後に告知コーナー!
本日5/28(金)~6/6(日)「振袖にお袖を通す会」を開催しております。
実際に見てみたい!という方はぜひ来店予約(当店のHPの来店予約ページに飛びます)をしてお越しください!
(基本的に店舗内は広いのですが、情勢から来店予約→ご来店を推奨しております)

アクセス
〒371-0022
群馬県前橋市千代田町2-7-15
027-231-6000㈹
晴れの日きもの専門店 小川屋

お問い合わせはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?