見出し画像

届いた愛はしかと受け取り、周囲に振りまくべし

昨日、山形は鶴岡市の限界集落、大鳥から山菜、漬物、玄米が届きました。

山菜はワラビとウルイ。
と言っても未知の分野なので処理の仕方などをいろいろ調べたり、送ってくれた友人に聞いたり。

ウルイは酢味噌で和えると美味しいらしいけれど、炒めてみたよ。
生姜とごま油で炒めて塩をかけただけ。

これが!

ぶったまげるほど美味しかった!!!

大事にいただいている日本酒とともに、久しぶりにベランダ酒。
気持ちいい。

画像1

そして夜、ワラビに重曹を振り掛け、熱湯を注ぎ、一晩放置。

朝、真っ黒にアクが出た!
で、綺麗な水に浸しておいて、一本つまんだら、、、、、

画像2

山菜って、本当はこんなに美味しいんだ。。。。

としばし呆然。
シャキシャキ!!!!
そのままでも美味しすぎる。
鰹節とお醤油すこーしで充分。

画像3

これもいろいろと料理ができそうです。

大鳥音楽祭は毎年6月に開催されていたけれど、今年は中止になったそうです。
実は今年、津軽三味線の高橋竹山さんが出演されるということでプライベートで行っちゃおうかなあ、楽器持って。などと楽しみにしていました。

大鳥のみんなは、来れなくなった演奏者のみんなに、大鳥で採れた山の恵を送ろうと考えていると、しまちゃんから聞きました。

キャンセル料なんだって。

キャンセル料。
今回のような場合、仕方のないことですが、全く出ません。
スケジュールを押さえてそこに向けてどんなに準備をしていたとしても、ゼロ、です。
補償はありません。

なのに。

ああ、ありがとう。
そして私、今回呼ばれてないけどね笑。
キャンセル料、出るんだね涙。

毎日頑張ってはいるけれど、なんとなく元気が出ない日が続いて。
でも、山で採れたての山菜を切ったり料理して食べたりしていたら、力が湧いてきた!

自分たちの食料のほとんどを自給できているって、一番強いと思う。
この騒動でも村の暮らしはほとんど変わらないけれど、いろんな状況に備えてたくさんぜんまい干してるんだよ、って。

届いたのは、愛、でした。

よし!今日はワラビをお料理して、ご近所さんに愛を振りまくぞうっ!!!

みなさんのサポートは、音楽活動を続けるため、生きていくために、大切に使っていきます。そして私も、誰かの小さな心の支えになれますように。