見出し画像

台風の中、味噌を仕込む

先週は、自分のキャパを超える事務的な手続きや仕事の締め切り、そして心配なこと、不安なことがいくつも重なって元気なかった。

昨日は久しぶりに半日お休みにすることにして、味噌作り!

料理は頭ではなく五感や身体をフルに使うので、こういう時、とてもいい。

救援物資で長野から届いた、綺麗な緑の大豆。
足りない分は、雛豆入れて、一晩つけておいた。

画像1

先日頂いた、おっきな土鍋でひたすら煮る。
いい仕事、してくれてます!

灰汁を取りつつ、茹で汁を足しつつ、3時間。

画像2

ここで柔らかーく煮ておかないと、後でちゃんと潰すことができない。

まずは足で軽く踏んでそのあとすりこぎで地道に潰す。

画像3

緑色の味噌になるのでは、、、、という期待と不安とは裏腹に、通常の薄茶色の物体になりつつある。

画像4

で、いい感じの温度になったら麹と塩を合わせ、

画像5

味噌団子を作り、

画像6

容器に詰めて、蓋をして、上にお米で蓋をしている。

画像7

12月には美味しい味噌ができてるだろうな。

画像8

米、味噌、梅干し、が最低限あれば、何かあってもかなり生き延びられるだろう。と思っている。

今年、節約のためになどと考え梅干しを作らなかったのが悔やまれる、、、、

来年は、盛大に作ろう!

ああ、楽しかった!!!

元気復活!!

みなさんのサポートは、音楽活動を続けるため、生きていくために、大切に使っていきます。そして私も、誰かの小さな心の支えになれますように。