見出し画像

おから味噌を作ってみました

通常お味噌は、大豆をことこと柔らかく煮て潰して、麹、塩と合わせて作るものですがなんと!おからでも作れるという情報を見つけて試してみました。

大豆を搾った豆乳と、その残留物であるおからを混ぜるわけなので理屈としてはわかる。けど、大豆を煮た物で作る味噌とは本質的に違うだろうと思いつつ、、、

画像1

まずは麹と塩を合わせて、

画像2

おからと豆乳を混ぜる。いい香り!

画像3

で、こららを混ぜつつ、ぬるま湯を少し足しながら硬さ調整、そして味噌団子を作って容器に詰める。

画像4

今回は優しい味の味噌にしたいので塩分控えめ。もうすぐ25度以下になるしね。で、9月に緑の大豆で仕込んだ味噌をチェック。立派な茶色い、お味噌になっていた!

画像5

しかし、夏仕込みなのでカビが生えないよう塩分多め、で作ったいるのでまだ潮の角が立っていてしょっぱかった。暫し熟成。冬、酒粕と合わせて粕汁にしてもいいかも!

定期的に味噌を作り、熟成させながら保存食にする計画、進行中!コメと味噌があれば大丈夫!

画像6

さて、どんなお味噌に育つのでしょう。

楽しみ楽しみ。

みなさんのサポートは、音楽活動を続けるため、生きていくために、大切に使っていきます。そして私も、誰かの小さな心の支えになれますように。