見出し画像

ライブ配信について思うこと

仲良しのスタジオのスタッフさん、エンジニアさんからライブ配信のお誘いをいただいた。
ありがたい。
でもね、一旦、お断りしました。

今、いろんな演奏者の友人たちがライブ配信をしている。
私も時々それを聴いて励まされたり、元気をもらったり。
配信してくれるみんなに、感謝してる。

で、自分は何をしているかというと、

修行笑。

まずは、目下の課題である画家の方の作品に音楽を書くこと。
それをDTMである程度の形にすること。
ほぼ初心者なので、毎日勉強です。
3日間かかって16小節のフレーズを書き、Macでの録音の仕方を調べて昨日やってみた。
通常バンドネオンは2本のマイクを使うんだけど、1本しか持ってないので体の向きとか距離で工夫。
今は、全てのことに対して「手持ちのものでなんとかする」。

プロの仕事とは程遠いけれど、なかなかいいのでは(自画自賛)。

あとは、自分のレパートリーのソロ練習。

15曲、暗譜したんです。
全部弾くと1時間半かかるので、最近は楽しく字幕映画の音を消して鑑賞しながら練習してました。

これ、指と暗譜の練習にはなるけど本当の意味での練習にはならないね。。。

というわけで、1日一録、録音というプレッシャーをかけて一発どりができるまでマイクを前に練習することにした。

私は、今、時間を与えてもらってると思って、自分の音楽を深めたい。
そして、この騒動が落ち着いた頃、成果を発信したい。

正直なところ、今は思いっきり内向きになっているので、ライブ配信をするなど意識を外に向けるのが辛い、というのもある。
ただ、あまりにも長期化するようであれば、ネット配信も考えると思う。
そこは臨機応変に考えたいです。

みんな、それぞれのやり方で闘っている。

私は私のやり方で。

この時間を使って、先に進みたいのです。

stay home=引きこもり。

意外といい時間なのかもしれません。

生活が破綻しなければ、、、、。


みなさんのサポートは、音楽活動を続けるため、生きていくために、大切に使っていきます。そして私も、誰かの小さな心の支えになれますように。