見出し画像

【絵師にイラストを依頼する時のポイント】イラストレーター視点で解説


好きなイラストレーターさんに絵を描いてほしい!


そのお考え、大変共感致します。
わたくしもskebにて以前よりファンだったイラストレーターの方にイラストを描いて頂きました。宝物でございます。

わたくしは自分もイラストレーターですので、どんな風に依頼すれば相手が分かりやすいか理解致しております。要するに自分が分かりやすいように送ればOKでございますので簡単です。

しかしながら、絵を描かないクライアント様のお話では、どう依頼すれば良いのか分からないというご意見が散見されます。

そこで「こうしたら助かります!」というのをまとめましてございます。

クライアント様はもちろん、クリエイターの方もご覧頂きまして、ご意見頂戴できますと幸いです。



依頼時に必須となる項目


使用目的

こちらが書いておりませんと受付けられない場合が多いです。商用ですのに申請を致しませんと後々トラブルに発展致します。必ず何にご利用か明確に、使用範囲もきちんとご記載下さい。個人用でも「観賞用」なのか「公開利用」なのか「プレゼント」なのか・・・様々あると思いますので、できるだけ詳細に記載するように致しましょう。

申請外の利用をされますと最悪訴えられることがございます。特に商用の際には契約書などを用意してきちんとお取引されることをお勧め致します。

納期

人気のイラストレーターの場合ですとスケジュールが埋まっている可能性が高いので、納期は重要な項目でございます。明確に何日までというのがございましたら必ず記載致しましょう。

また、ギリギリに設定し過ぎないほうが安心でございます。リテイクなどで前後してしまうこともございますので、一週間以上は余裕を持たせて頂ければと思います。

予算

料金表などを公開しているイラストレーターがほとんどでございますが、ない場合は自分が依頼したい内容を鑑みてご希望をお伝えになると良いかと思われます。

ご依頼が初めての方など、分からないので見積りしてほしいという場合も上限を設けるのをお勧め致します。1万円では難しくても10万円なら描けるという場合もございますので、こちらで描ける金額で提示致しますと予想以上に高額になることもございます。ご無理のない範囲をご教示頂けますと失礼のないご提案ができるかと思われます。

サイズ、様式

わたくしはサイズによって基本料を変えております。大きいサイズには描き込みが必要ですし、小さいサイズでしたら描き込めない分簡易になるのでお安めです。このようにサイズで料金を変動している方も多いですが、一律の場合でもサイズ指定はして頂いた方が有難いです。サイズはpx(ピクセル)とdpi(解像度)で表記致します。

pxはデジタル上で制作する場合の縦横の比率で、dpiはデジタル上では関係ございませんが印刷の時に必要な数値でございます。稀に1万dpi以上など謎に解像度が高いご依頼をお見かけ致しますが、カラーですと350で十分ですし、それ以上あってもほぼ意味がないかと思われます。高解像度であれば良いという訳ではなく、使用用途によって適切な大きさがございます。分からない場合はイラストレーターとご相談されることをお勧め致します。

アナログの場合は紙の大きさ(A4等)とどのように納品してもらいたいか(額に入れて等)をご記載下されば大丈夫かと存じます。

著作権、実績公開

描いたイラストは原則著作権がイラストレーターにございます。もし著作権も譲渡してもらいたいようでしたら予め申請が必要ですし、大体追加料金が必要になります。こちら気軽に著作権譲渡希望とされているご依頼が多いのですが、イラストレーターとしては著作権譲渡にはかなりのリスクが伴うので簡単には出来かねます。わたくしは原則商業案件以外は譲渡しておりません。利用許諾範囲を広くしているので、その範囲でお願いしております。

また、著作権を譲渡した場合はイラストレーターにそのイラストを利用する権限がなくなりますので、実績公開が許されるのか否かも重要な観点となります。商業依頼のイラストを公開できなくなるのは著作権を譲渡しているからで、情報漏洩を防止するのにも一役かっております。基本的に著作権譲渡は商用の時にのみご相談されれば良いのかなと思っております。

イラストの形態(簡単な内容)

小説の表紙なのか、スマホの待ち受けなのか、どんなイラストを希望されているかわからないとこちらも描きようがございません。小説表紙でも紙の書籍なのか電子書籍なのかでも違って参ります。イラストをお金を払ってでも描いてもらいたいと思ったという事は、何らかのご希望があっての事と存じます。何も思いつかない場合は今一度、本当にイラストが必要かご自身に問いかけてみて下さい。

イラストレーターによっては形態や用途を限定して受付けていることもございます。(サムネイルのみ等)その人が受付けている内容かもきちんとご確認頂くと良いでしょう。


まずは上記の内容が基本的に必要不可欠かと存じます。
イラストレーターによってはテンプレートを用意している場合もございますので、あればそれに沿って書きましょう。わたくしもご用意しております。

こちらは一例でございますが、わたくしのSKIMAの商品です。
最初から詳細をお伺いするのは個人情報保護の観点から推奨できませんので(受注できるか分からない状態で大切な情報を頂かないようにしております)簡易なテンプレートをお声がけ用にご用意してございます。

テンプレートを拝見して受注できそうなら、詳細なヒアリングシートをお送りする形でございます。わたくしはご依頼内容ごとに違うヒアリングシートを制作していますので、ファーストメッセージでは詳細は伺っておりません。

イラストレーターによって形態は違いますので、その方に合わせてご依頼されるようにするのが一番宜しいでしょう。


注意したいこと

イラストレーターによっては掛け持ちで仕事をされている場合もございます。受付期間中かどうかは確認してからお声がけ致しましょう。

twitterやHP、サイトなどに受付状況が記載されているはずでございます。ない場合はそもそも受付けていないか、企業のみの受付けなどの場合が多いかと思われます。

いくらお好きなイラストレーターだったと致しましても、無理を言って描いてもらうのはマナー違反ですし、ブロックされてしまったりする可能性もございます。お相手の現在の状況を鑑みてお声がけするようにして下さいませ。

NGとされている依頼を持ち掛けてしまう、というのもマナー違反になる場合がございます。成人向け表現はNGとしている方も多く、知らずそのような依頼内容を送ってしまいますとセクハラに当たる事もございます。

相手が未成年だった場合、それだけでも犯罪になってしまう可能性もございますので十分ご注意下さい。

わたくしは成人向けOKではございますが、良識的に考えて不適切な表現の含まれるようなもの(R18Gなど)や凌辱系の案件はお断りしております。

このようにNGの設定は個人によって違いますので、ご依頼前にきちんと確認しておきましょう。

資料についても実在の人物の写真や転載禁止のイラストをコピーしたものなどは使用致しかねます。似顔絵などでご自身や他者でも使用許可を取った写真や作者様が使用OKとされているイラストは良いでしょうが、写真は特にアダルトサイトに悪用されたり(キャストの写真として使用されるなど)する可能性もあるので気を付けた方が宜しいかと存じます。

それと画像はできるだけ解像度の高い、サイズの大きいものを用意致しましょう。拡大するとドットになってしまうような状態ですと詳細を描くことができません。あとは360度すべての角度で確認できるようなものですとベストでございます。

例えばお召し物でしたら、正面、横、後ろ、あとは必要に応じてボタンや飾りのアップなどもあるととても助かります。よくカタログなどに載っているような感じでしょうか。

キャラクター資料で一番良いのは、キャラクターデザインで三面図を描いて頂くとその後ずっと依頼する時に使用できてお勧めでございます。わたくしもキャラクターシート作成のご依頼を受付けておりますのでご縁がございましたらぜひ!


依頼内容の見本

こんな風にご依頼下さったらとってもありがたい!という見本でございます。是非ご参考にされて下さい。
▼▼▼

【個人観賞用一枚絵の依頼】

初めまして、きみおりと申します。○○先生のイラストのファンでずっとお願いしたいと思っており、受付再開とのことでこの度ご連絡した次第です。以下依頼内容で受付け可能でしたら、是非宜しくお願い致します。

・個人観賞用のイラスト1枚
印刷して自宅で飾る。スマホやPCの待ち受けとして使用。
twitterにてアイコンとして利用する可能性あり。商用のアカウントではありません。あくまで個人利用の範囲となります。→ @twitterのアカウント

・納期
R〇年〇月〇日まで
個人用ですので遅れても構いませんが、〇日までには頂けると幸いです。

・予算
~40,000円以内
背景などのご提案内容によっては50,000円まで考えております。

・サイズ、様式
横2,894 ×縦4,093px、350dpi(A4印刷用)
jpg形式の納品を希望します。

・著作権、実績公開
個人利用のため著作権は譲渡の必要はありません。
公開は追加料金でしないようにできるならそうしたいと思っています。
無理でしたら透かしを入れる等の転載防止をお願いしたく思います。

・イラストの内容
オリジナルキャラクターの女の子とペットの猫を描いてほしいと思っています。印刷して飾る他に、携帯の待ち受けやtwitterのアイコンにも利用したいので、顔がはっきり見えるように描いて頂きたいです。ポーズや構図など詳細はまたご相談したいのですが宜しいでしょうか?

(※イラストレーターによっては最初のご連絡からキャラクターの画像など資料を求める場合もございます。信頼のおけるお相手でしたらお送りしても良いかと存じますが、わたくしは推奨しておりませんので、どうしてもの場合に限っての方が良いかと思われます。ココナラなどは一度送った資料を削除できませんので慎重にお送り下さい。)

以上、お忙しい事と存じますが、是非お願いできますと幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。


最後にお願い

ご依頼のお声がけは本当に心から嬉しく、どんなものでも胸躍りますが、少数ではございますがマナー違反をされている方がいらっしゃいます。

ご挨拶が全くない、お返事してもご返答がない、受付期間外に何度も連絡をする、セクハラや誹謗中傷と言える内容を送ってくる・・・。

わたくしもそういった経験から、サイトを通してご依頼頂く場合はご声明を記載して頂くなどの対策をしております。ご面倒をお掛けしておりますが、そうせざるを得ないのが現状でございます。

イラストレーターも一人の人間でございますので、そういった事をされますと悲しい思いを致します。素晴らしい作品を生み出す為には、お互いにとって良いお取引にするのが大前提でございます。

イラストレーターの方にも音信不通になったり、料金を持ち逃げしたり、納期を大幅に遅れたりと問題がある方がみえると伺います。本当に言語道断でございますね。

一人ひとりが相手を思いやって、最低限のマナーを守り誠実にやり取りすれば、本来問題は起こらないかと思います。まずはわたくし自身気を付けて参ります。皆さまも一度お考え下されば幸いです。


イラストレーターにとって、自分の絵が欲しいとおっしゃって頂けるのはとても嬉しい事でございます。「緊張する・・・」と思われるかも知れませんが、相手はあなた様のご連絡を本当に嬉しく思うはずですので、是非一度メッセージを送ってみて下さい。

わたくしもいつかご縁があることを心より願っております。
最後までご閲覧ありがとうございました。この記事がイラストレーターとクライアント様の架け橋のお役目を果たせましたなら幸甚です。



わたくしへのご依頼はTwitterのポトフリンクやskeb、HPにも各種リンクがございます。企業様は直接Gmailでご連絡下さい。

どんなイラストも宝と思って大切に描いて参ります。ご縁がございましたら嬉しく思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?