マガジンのカバー画像

沖縄本島の公園にて

9
公園で見つけた虫や植物のこと
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

公園の謎の蛾

公園の謎の蛾

12月7日の公園です。
クチナシの葉っぱの裏にぶら下がっているようにいた蛾を見つけました。
蜘蛛の巣にかかって死んでいるのかと思いました。
とてもわかりやすい模様をしていたので、すぐに図鑑で分かるだろうと思ったため
なんとなく写真だけ撮って指でちょこんと突いてみました。そうしたら死んでなどなくフワリと葉っぱのように飛んで行ってしまいました。
家に帰って持っている資料などで調べましたが何処にも載って

もっとみる
公園の蛾たち(2021)

公園の蛾たち(2021)

那覇に来て出会った蛾たちです。
4月
風の当たらない所には小さいハマキモドキが
色々です。左上から時計回りに
オキナワハマキモドキ、アコウハマキモドキ、
イヌビワハマキモドキ、ガジュマルハマキモドキ

6月
モノレールの駅にいたイチジクヒトリモドキ

7月
コウセンポシロノメイガと木の幹に張り付いているタイワンアヤシャク、もうひとつはハイイロホソバノメイガでしょうか、、難しいです。

ムラマツカノ

もっとみる
沖縄本島の公園にて 21.12.26

沖縄本島の公園にて 21.12.26

沖縄本島に引っ越ししてもうすぐ一年。休みの度に通う緑のある大きな公園で出会う虫や植物のこと。

沖縄も今日は小雨降る寒い一日でした。
寒いのでほとんど虫には出会えませんが、
ここではよく真っ黒いオオジョロウグモを見かけます。カッコいいのです。

気になっていたウロコマリという植物は、あちこちで花を咲かせていました。珍しいとありましたが、そんなに少ない訳ではないようです。

花は小さいですが、かわい

もっとみる