ICレコーダーで録音したものをiPhoneで聞きたい
私はソニーのICレコーダーを持っている。
これは8年ほど前、MBAに通うことになったときに購入したもの。
授業を録音し、よく聞いていた。
勝間塾でたまに丸一日もしくは二日かけて行われるセミナーは、1年間は視聴できるが、それ以降は消えてしまう。
なので、この講義を聴きながら録音し、車などで聞こうと思った。
ソニーのICレコーダーからサウンドオーガナイザーに取り込む
私が持っているICレコーダーはWi-Fiでつながるものではないため、録音したものはPCに落とす。
その際、ソニーが用意しているサウンドオーガナイザーに取り込む。

サウンドオーガナイザーからiPhoneに取り込む
サウンドオーガナイザーを開けばPCで聞けるのだが、スマホでも聞きたい。
ググってもよくわからなかったが、とりあえずサウンドオーガナイザーに取り込んだ音源をMP3に変換させ、PCのデスクトップに貼り付けた。
変換は、音源を右クリックすると変換して保存、と出てくるのでそれを選べば良い。保存場所は直接iTunesにしてみたが上手くいかなかったのでPCのデスクトップにした。
それをiTunesの曲のところにドラッグすると、ちゃんと入った!

スマホをPCにつなげ、スマホに入れたい曲を右クリックし、デバイスに追加を選ぶとiPhoneに取り込むことができた。


再生速度を変える
さて、聞き始めるとなぜか再生速度を変えることができない。なぜだ?
倍速で聞きたい時はどうすればいいのだ。
ググると、Appleミュージックは再生速度を変えることができず、Speedicというアプリを使えば速度を変えて聞くことができるとあった。
・・・そこまでして音速変えたいか?と自答したが、したいと思ったのでアプリをいれてみた。Speedicというアプリである。
Appleミュージックのライブラリで再生速度を変えて聞きたい曲の右横の・・・をタップし、プレイリストに追加を押す。
追加後、Speedicというアプリを開くと追加されたプレイリストに曲が表示されるので、再生速度を自由自在に変えられた。
長い道のりであった。