マガジンのカバー画像

noteのノート

33
noteを使っていて感じたこと、気づいたこと、分かったことなどをシェアします
運営しているクリエイター

#スキをありがとう

【感謝】気がついたらいろいろ届いてました💛

お祝いボードが立て続けに届いてビックリです(^^) まずは、なんといってもこれです。 6000スキ💛いただきました。感謝、感謝です。 * なかでも特にスキを集めたものとしてのお知らせが二つ。 #コミュニケーションでスキをいただきました。 それから応募#noteのつづけ方。 この記事を読んでいただけたようです。 ・ ・ ・ それからついでにもうひとつ。 こちらの記事が50スキされたというお知らせも届きました(^^) noteでつながってくださっている皆様に感謝

100スキ💛をいただいた記事

ちょうど月が替わり、年度も替わったので、記事の振り返りをしてみました。 このnoteで本格的に発信し始めたのが去年の7月1日。 1年の4分の3が過ぎたところ。 半年過ぎたあたりで(つまり今年に入ってから)ようやく、noteでのお付き合いの仕方が飲み込めて来たように感じます。 この頃はいろいろな記事に💛スキをいただけるようになりました。 心優しいnoterのみなさまに感謝いたします(^^) そこで、2023年3月末時点でのトップ💛スキ記事をご紹介させていただきたいと思いま

noteコミュニケーションの新ステップが回り始めました~1月のまとめ

さてさて、早くも!2023年の最初のひと月が過ぎました。 いや~なんか早すぎませんか? ということで、このひと月を振り返ってみます。 ・ ・ ・ 今月のnoteまとめ【ダッシュボードで見る1月のnote活動】 今月中旬からnoteでの活動を少し修正しまして、その結果スキをいただくことが増えて、フォローしてくださる方も増えました。 嬉しくもありがたいことです (^^) そしてこのお知らせが届きました。 5000回目のスキをしたバッジです。 そうなんです。 フォロワー

【note】反応をもらえるとウレシイですよね(^^)

このところ、noteを開くたびにお知らせのボードが届いています。 一昨日22日には4000回目のスキのバッジ。 前の3000回目をいただいたのが12月12日だったから、それからひと月と10日で1000回のスキをいただいたということになります。 ありがとうございます☆彡 * 昨日23日は、久々のお祝いボードでした。 「#noteのつづけ方」のテーマで、半年間の連続投稿について書いたこの記事を多数の方に読んでいただけたとのこと。ウレシイです💛 * そして今朝は、とい

【note】毎日あちこち訪問してみた

今年に入ってから、毎日やっていることがあります。 それは、いろんなnoterさんのページを訪ね歩くこと。 それまでは、noteがお勧めしてくれる記事を見に行くだけだったんですが、ちょっとしたことがきっかけで、自分から探しに行くことを始めました。 * ほんとうにいろんな方がいて、それぞれの理由・目的でnoteを活用していらっしゃるんですね。 一つ一つのアカウントにその人の個性や人生が表れている。 日常リアルの場でわたしが出会うこともないだろう方たち。 どこかの街角です