マガジンのカバー画像

アラカンのつぶやき

77
心に浮かぶ由無しごとなど書き綴ってます。
運営しているクリエイター

#人生を楽しむコツ

ありがとうございます \(^o^)/

月曜日の朝、noteを開けたらこれが届いていました。 noteを本気でやり始めてからの1年間の記録をまとめた記事です。 多くの方に読んでいただけたようです。 お誕生日にプレゼントをいただいた気分💛 ありがとうございます! * 2年目のnoteをどう進めて行こうかと考えているところでしたので、温かな後押しをしていただいたようで、心強いです。 これからもしっかりとした記事を書いていきますので、よろしくお付き合いの程、お願いいたしますm(_ _)m ・ ・ ・ ・ ・

生きるって本当はとてもシンプルなんだと思う

我が家の葉っぱちゃんたちです。 夏に向かってすくすくと繁っております。 観葉植物用の液肥すら滅多にやらないのに(ゴメン) ガラス越しの太陽と水。 そして空気。 (都市部の住居内のホコリまみれで鮮度の低い空気です) それだけなのに、ちゃんと成長し、息づいている。 本当はそれだけで生きていける。 それが本来の生命の姿なんだよね。 * この子たちは食べられないし、実もならない。 つまり人間社会的に言えば、役立たず。 ただそこにいる。 あるがままに、ただ生きている。 そ

今ハマっているyou-tubeチャンネル

書く書く詐欺のきみこです。 書く書くといいながらなかなかアップできてない記事がありまして。 それが、これです。 マガジンをフォローして下さっている方、ほんとゴメンナサイm(_ _)m * ネタはあるんですよ。 その時々に何を考えて、どんな練習をして、何につまずいて、どんな変化をしてきたか。 全部、専用のメモノートに書き留めてあります。 だから、書けばいいのよ💦 それだけです。はい、がんばります。 * で、ですね。この記事のタイトルの「今ハマっているyou-tubeチ

人生の黄金期はこれから!

昨日、誕生日を迎えたきみこです。 また一つ成熟の年齢に近づいてまいりました。 さて、大ベテラン作家の五木寛之さんのエッセイ『白秋期』によりますと だそうです。イエ~ィ (^^)v 御年90歳の五木先生ですが、文壇でも指折りの二枚目っぷりはいまだ褪せることなく、ご健在のご様子。 きっと今でも銀座の文壇バーなどでママさんたちを虜にしていらっしゃることでしょう。   もしも、ですよ、こんなステキな大先輩に 「ねえ、君子さん、人生ってね、 60歳を越えてからが実りと収穫の季