マガジンのカバー画像

アラカンのつぶやき

77
心に浮かぶ由無しごとなど書き綴ってます。
運営しているクリエイター

#やればできる子

たった20時間で人生を変える ”初めての壁” の乗り越え方とは

新しい何かを始めることって、ちょっとエネルギーが要りますよね。それがゼロからのスタートだったら、なおのことです。 何をどうすればいいのかさえ分からない状態で、手探りで始めるわけですから。 やることが多すぎて、ああ!もう絶対に無理! って気持ちが萎えちゃうことも起きます。 がんばってやってみても、なかなかうまく行かなくて、三日坊主で諦めちゃうことだって、もちろんあります。 白状しますと、わたし、書きかけのアイデアノートが何冊もあります (-_-;) 書き出してみたものの

【note】1年間の成果をご報告します💛

このアカウントを育てようと決めたのが1年前のことでした。 そして7月1日から本気出して投稿を始めました。 その結果としての、6月30日のデータがこちら。 集計しますと―― 年間の投稿数 247記事 1,248フォロワー 28,131ビュー 7,680スキ 646コメント * たくさんのスキとフォローさん、ホントにありがたいです。 それから、記事内容に対して真摯にコメントを書いていただけること。 ああ、読んでいただけたんだな、お伝えしたいことがちゃんと届いてい

今ハマっているyou-tubeチャンネル

書く書く詐欺のきみこです。 書く書くといいながらなかなかアップできてない記事がありまして。 それが、これです。 マガジンをフォローして下さっている方、ほんとゴメンナサイm(_ _)m * ネタはあるんですよ。 その時々に何を考えて、どんな練習をして、何につまずいて、どんな変化をしてきたか。 全部、専用のメモノートに書き留めてあります。 だから、書けばいいのよ💦 それだけです。はい、がんばります。 * で、ですね。この記事のタイトルの「今ハマっているyou-tubeチ

【note】半年間毎日投稿を続けてみて思うこと

結論から言ってしまうと、毎日投稿にこだわる必要はもうないかな、ということ。 内容のある記事が、200本ほど書けましたのでね。 年も改まったことですし、方向性というか、noteとの付き合い方をちょっと変えてみようかなと思ってます。 たとえば、もう少し日常的なことを書いてみるのもいいかな。 これまでは、わたしの「考え方」を主軸にしてきましたが、では、そんな「考え方」をしているわたし「きみこ」は日々をどう生きているのか? そのへんのリアルな生態を描いていくのも面白いかと思ってま

一点集中じゃないと出来ないこともあって

今日は、こっちに一点集中します。 日常的なことをやりつつ、空想世界で創造するのはムズカシイです。 ずっと進んでないのは、「書くぞ!」という決意が足りないから。 今日は決意して、こっちをがんばります。 別アカは、物書きキャラ用の投稿です。 もっぱら文化的な話題を扱ってます。 音楽とか美術とか、もちろん文学も。 こういうものお好きでしたら、ぜひフォローしてみてくださいませ(^^)/ わらじはたぶん3足ほど履いております。

やっと書けた!自己紹介

このnoteを投稿し始めたのが2022年5月1日。 それからすでに3ヶ月20日も経った今頃になって…… やっと自己紹介記事をアップしました。 遅すぎやろ~と、突っ込んでください(^^ゞ 人生長く生きているとね、中身もいろいろ溢れてまして、どこをどう切り取ってどう伝えればいいのかなと、悩ましいのですよ。ははは。 ま、自分で言うのもアレなんですが、けっこう波乱万丈な人生かもしれませんねえ。 と言うわけで、やっとアップできた自己紹介。 のんびりとした日曜日のティータイムにでも

「めんどくさい」が やけに連発するなあと思ったら…… 予定(というかやるべきこと)を 詰め込みすぎていたことに、 不意に気づいた。 そりゃ気が重いはずだわ。 一日は24時間しかないことを 時々忘れちゃうようで😆