見出し画像

バラは殆ど終わりました!

事後報告的な?(笑)

今春は驚くほどバラが咲きました。
昨年と違い蕾にうどん粉がつかなかった事もあるかな。
みんなキレイに咲いてくれました。 

センスは二の次。
とにかくベースに飾る

グラハムトーマス
ボレロ
オーブ
オリビアローズオースチン
フラワーベースを眺める。
とても幸せ。

冬にダルマのように着込んでベランダで剪定して土を替えて。
鼻水を流しながらやるんだけど、春の開花を迎えると忘れてしまう。

グラハムトーマス

ツルなのでそこそこ高さがあるせいかボリュームがあります。
昨年はあまり咲かなかったのですが、今年は今までにないくらいの蕾が出来ました。
コロンとした元気なイエローです。

クシュクシュがたまらない

同じイエロー系でも少しオレンジなレディエマハミルトン。
昨年は西側の玄関側にいましたが、今年からはベランダです。(笑)

甘いティーの香り

香りが良い品種は、開花期間が短いと言われますが、レディエマハミルトンは本当に短くて、咲いたらすぐカットしないと楽しめない子です。

ボレロ
フワフワ感と淡いピンク

バラ園で必ず見かける人気品種。
ワタシはボレロの香りがとても好き。
軽くて清潔感がある香り。
大好きなのに、なかなか上手く育てられなくて、毎年申し訳ないような小さな花をつけていたのですが、昨年はあたりから急に株が大きくなり、大きな花を咲かせられるようになりました。
何がどうなったのか、何が良かったのか、分かりません。(笑)

オーブ

樹勢が強くて肥料はかなり控えめにしていたのですが、昨年肥料を多めにしたら激しくなってきた。(笑)
棘も大きくて茎も太くて、何もかもとにかく「強い」。(笑)
そしてもともと高さがあるオーブは撮影が難しいほど高い場所に花を咲かせるようになり、困っていた。
今年は一つしか咲かなかったので、半月ほど前にかなり強めにカットしました。そしたら枝がたくさん出てきました。後日また経過をお伝え出来ればいいなと思っています。

最後にオリビアローズオースチン
玄関前。(笑)

配達員が来るたびに、荷物をぶつけないで!!と言いたくなるほど咲きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?