スマートシティ関連 情報共有

表題の件について、ニュースをピックアップしてお送りします。
あくまで情報共有ですのでタイトルにご興味があればご参照ください。
客観的なニュースに対し、主観を加えたものであることはご容認頂ければと思います。
1.◎メイントピック、〇サブトピック、・トピックとさせていただいてます。
2.ニュースは無料登録で閲覧できるものを選定しています。
3.→は私のコメント、⇒は記事の引用です。
4.ご質問・ご意見等がございましたら気兼ねなくご連絡下さい^^

※私は下記を目的としてスマートシティに取り組んでいます。
1. (老若男女・人種を問わず) 全ての人が自己実現する社会を創る。
2.テクノロジーによって不幸(ミスマッチ)を無くす。

◎市民の「健康」「能力」を向上させるまちづくり、「アビリティタウン構想」
→いいね!これぞ人中心のアプローチ*^^*
⇒ 健康増進の選択肢を幅広く増やすことを目指す「アビリティタウン構想」を推進している。市民一人ひとりの「能力」「技量」「才能」を広く「健康」と捉え、それを伸ばすによってシビックプライドと都市ブランドの醸成を図ろうというものだ。
⇒人間が本来持っている能力を最大化することを目的に、街全体で実証事業などに取り組んでいくというものです。ここでいう「能力」とは、身体機能や認知機能、能力、技量、才能、免疫機能などを意味します。ですから、健康増進だけではなく、人材育成や能力開発などのテーマも包含します。
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/072100139/?P=1


〇100円から利用可能なワークスペースを事前予約できるアプリ「ワークスルー」β版を、本日7月28日よりリリース
→プラットフォームによって空間の価値は高まっていく!?
⇒私たちは「街中にビジネスマンのためのテーマパークを創る」というビジョンを掲げています。
⇒ 「ワークスルー」 とは、レストランやカフェ、ホテルなどのアイドルタイムにおける空席を、ワークスペースとして提供するプラットフォームサービスです。ユーザー(ビジネスマンなど)は、希望するスペースと日時を選ぶだけで、簡単にアプリでワークスペースを事前予約することができます。オフィスに代わって日常業務や、商談・ミーティングの場として利用することが可能です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000060062.html


〇未来の暮らしが詰まった、“ほぼ”タワーマンション「スマートレジデンス」! ガジェット系YouTuberが一日体験
→Life as a serviceだな*^^*
 これが、UXをデザインするという流れです。
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20200728_01


〇プラズマクラスター空気清浄機とも連携!? シャープのスマートオフィスサービス
→自宅からオフィスまで、働くことを支援する。
 Work place as a serviceのプラットフォーム^^
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2007/28/news040.html


・縦割りにIoTで横ぐしを、三菱電機が全社横断基盤で目指す“データカタログ化”
→先ずは縦割り解消なのかも、、、
 ガラパゴス化には要注意^^;
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2007/28/news058.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?