見出し画像

[旧裏]葉と葉でQ

前語り


おそらく可愛い幼女が書いたと思われるブログの記事がある。

書いたのは5歳ぐらいの子だと思っているが、まるでおじいちゃんが作ったみたいにデッキの完成度が高い。

しかし「マサキの転送装置」という不安定なトレーナーカードを選択肢が他にないという理由で仕方なく入れているらしい

マサキの転送装置

そんなかわいい子にタコトプスおじいちゃんから「カツラのクイズその3」というより安定したドローカードを提案してみたい。

というわけで今回はさらなる安定を求めてロマンカードである「カツラのクイズその3」入りの大暴走構築を使ってみた。

葉っぱと葉っぱを合わせてクイズをするデッキだから今回のデッキ名は「葉と葉でQ」と名付けた

デッキ紹介

「葉と葉でQ」
使用殿堂は高槻殿堂2021年1月(高槻殿堂2023年4月でも使用可能)
・うずまき殿堂2023年7月でも使用可能
・ハレツー殿堂2023年2月なら1点余る(バリヤード(拡張シート青)★2→★1,メガニウム(neo1)★1×2→★0,ポケモンセンター★0→★1×2)
・新殿堂なら3点超過(バリヤード(拡張シート青)★2→★5)

暴走クイズ

ポケモン 16枚
フシギダネ(イントロ) 3
フシギソウ(サザン) 1
フシギバナ(第一弾) 2
 チコリータ(イントロneo) 3
ベイリーフ(イントロneo) 1
メガニウム(neo1) 2 ★1
エリカのマダツボミ(エリカ) 1
エリカのウツドン(エリカ) 1
エリカのウツボット 1 
バリヤード(拡張シート青)1 ★2

トレーナー 35枚(うちドロソ19枚)
パソコン大暴走! 4 
エリカ 4 
マサキ 4 
カツラのクイズその3 4 
ナツメの眼 2 
ウツギはかせ 1
ポケモン育て屋さん 4 
ポケモン交換おじさん 2 
突風 2★2 
ポケモンセンター 2 
夜の廃品回収 2 
ワープポイント 1 
まきちらせ!ベトベトガス 1

エネルギー計9枚
基本草エネルギー 9

個別解説


フシギダネ(イントロ)3

フシギダネ

「はっぱカッター」持ち。何気に「プテラ(化石)」を一撃で倒せるのがエラい。

フシギソウ(サザン)1

フシギソウ

「はっぱカッター」持ち。他の「フシギソウ」に比べてHPが低いのが気になるところ。

フシギバナ(第一弾)2

フシギバナ

「エナジートランス」「ポケモンセンター」は現行でもなおリメイクされてるレベルで強い。HP100で全回復はズルい

チコリータ(イントロneo)3

チコリータ

「はっぱカッター」持ち。クイズ抜きでも一番強い「チコリータ(イントロneo)」。クイズデッキでも最適解になるとは、この「チコリータ(イントロneo)」に隙はないのか。

ベイリーフ(イントロneo)1

ベイリーフ

「たいあたり」持ち。とはいえクイズ要員として微妙だから人によっては抜くのもあり。(このデッキはポケモンが16匹入っているから高槻殿堂でも他のカードが入る)自分的には中間進化も欲しいから入れている。

メガニウム(neo1)2   ★2   

メガニウム

草エネが2倍になる。「突風」もあるので先攻でエネ貼ってる相手のアタッカーを潰して先攻の勝率をあげることも出きる。

エリカのマダツボミ(エリカ)1

エリカのマダツボミ

「つるのムチ」持ち。クイズに拘らないならHP50も選択肢。「ようぶんきゅうしゅう」は「エナジートランス」デッキならいらない気がしてる。

エリカのウツドン(エリカ)1

エリカのウツドン

「つるのムチ」持ち。ここも好みで抜いてもいい。ただ、「エリカのウツボット」は完成を急がないので「ポケモン育て屋さん」を使わないことも多く、個人的には欲しい。

エリカのウツボット1 

エリカのウツボット

「はっぱカッター」持ち。普通に実用的なカードのくせに攻撃技がクイズに使える「ぱっぱカッター」なのはズル。ちなみに1:1:1ラインなのは、最悪完成しなくてもいいと思っているから。増やしたいならなにかを抜いて増やすのもあり。

バリヤード(拡張シート青)★2 1

バリヤード

対炎や対鋼意識のカード。「ププリン(neo2)」に弱い。


パソコン大暴走! 4

パソコン大暴走

大暴走構築なので4投。しかし使うのは一回だけ。とはいえ一回は使わないと欲しいカードもクイズセットも揃わないので初手で使うために4枚はいる。

エリカ 4

エリカ

無条件で3枚引けるパワーカード。デメリットが「パソコン大暴走!」と被ってるので全く気にならない。

マサキ 4

マサキ

無条件で2枚引けるカード。使うだけで手札が1枚増えるのは強い。

カツラのクイズその3 4

カツラのクイズその3

運が良ければカードが引ける。それでも「マサキの転送装置」に比べれば部がいい賭けとなっている。

ナツメの眼 2

ナツメの眼

ドローカードを全部使ったらこのカードを使おう。また、新たなドローカードが手札に来るかもしれない。

ウツギはかせ 1

ウツギ博士

ドローカード…に使うこともあるけど基本的には山切れ対策。枚数は増やしてもいいかもしれない。

ポケモン育て屋さん 4

ポケモン育て屋さん

2ターン目にはメガバナを2匹育てたいから4投。

ポケモン交換おじさん 2

ポケモン交換おじさん

基本的にはラインが細めに組まれているから来ないカードが出たりする。ほしいカードがあるときに使おう。

突風 2

画像6

「ベトベトン(化石)」対策の2積み。先攻「突風」で相手のエネルギー付のポケモンを狩るのも有効で、先攻有利ゲーが加速する。終盤は「エリカのウツボット」が「突風」の代わりになるので「ベトベター」が見えてない限りは無駄遣いしても大丈夫。

ポケモンセンター 2

ポケモンセンター

絶望を与えるカード。これ、本当に殿堂なしでいいのだろうか。

夜の廃品回収 2

夜の廃品回収

倒された「フシギバナ(第1弾)」や「メガニウム(neo1)」を戻したい。

ワープポイント 1

ワープポイント

あると便利なカード。ここをポケモンいれかえにするのも全然あり。今回はベビィを追い出す方が重要そうなのでこっちにした。

まきちらせ!ベトベトガス 1

まきちらせ!ベトベトガス

「バリヤード(ジャングル)」対策。「フシギバナ(第1弾)」に4エネ貼らないと技が使えない点だけ注意。

基本草エネルギー 9

草エネルギー

メガバナは基本2エネで技を使うのでこれぐらいでいいと思う。


あとがき

メガバナが毎ターンコインで突風が使えたらどうだろ?どう考えても強いよな!!

結構勝率が高くて強いデッキだった。中には事故から立て直して勝った試合もあったりする。

極めるとかなり強いデッキになるだろう。ただ自分はもっと使いたいカードがあるのでしばらくは使わないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?