見出し画像

虫取り・飼育の良さ

最近は、虫探しと飼育にハマっている子どもです。虫を探し、飼育することには様々な良さがあります。今回は、その良さの一部を紹介します。

ビジョントレーニング

ビジョントレーニングとは、「視覚機能」を高める訓練のことです。道草植物の中から、テントウムシの成虫やさなぎ、幼虫を探しだします。飛んでいるモンシロチョウを眼で追います。眼で追った虫に素早く反応し手や網等で捕まえます。昆虫を探し、捕まえることは、ビジョントレーニングになりそうです。

生き物を愛する

チョウを捕まえて、飼育かごに入れても、数日で死んでしまいます。死んだチョウを一緒に、土に埋めました。子どもの目からは涙がこぼれていました。どうしたら、こうならなかったのかを話し合いました。以来、チョウを捕まえても、翌日には逃がすようになりました。飼育中とトラブルへの対応を一緒に話し合ったり、原因を振り返ったりすることで、生き物を大切にする気持ち・愛する気持ちを育てるのに役立ちそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?