見出し画像

改めて傘の使い方 (外側に傾ける)

子どもが、狭い道を傘をさして通ると、けんかになることがあります。

「ぶつかるなよ」「水がかかった」

では、どうしたらよいのでしょう。

単に傘の高さを変えだけだと、自分か相手のどちらかが、傘から垂れた滴で濡れます。そこで、傘を外側に少し傾けます。江戸しぐさの信憑はさておき、「傘かしげ」なんて言うことがあります。

「すれ違うときに、自然に傘を外側に傾けられる人になりたいね」子どもに伝えたい傘のマナーの一つです。

傘を自然に外側に傾ける人を見ると、心が温まります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?