世界は右利き社会だと知った。

世界は右利き社会と知った時の衝撃ときたら。
少し悲しかったり、なぜか悔しかったり。


日本は右利きの人が大半だけど。
左利きの私は世界には左利きの人がたくさんいる 国があると思ってた。

国によって血液型の割合が違うように。
国によって利き手の割合も違うと違うと思ってた。

 

(直すという表現はあまり好きじゃないけど) 
私の世代の左利きは右手に直された人もいるし、
直されなかった人もいるんじゃないかな。
私より上の世代は確実に直されて、下の世代はそのままってイメージ。
(あくまでも私のイメージ)


私の場合は直されなかった…というより、直せなかった(笑)
幼い頃から砂場で遊ぶとき、シャベルを左手で持っていたそうです。
幼稚園に入学し、先生に右手に直してくださいと言われたそうで
直そうとしたみたいですが、
右手に持たせて何かさせようとすると、
「もうやらない!」と嫌がって全てを放棄したそうです(笑)
ちなみに、ボールを投げるのは右。
箸や鉛筆、ラケットを持つときなどは左です。
(最近は機会はないですが、習字は右で書きます)

 
最後に左利きの天敵の話(笑)
世界は右利き用に作られていて、
その中でも1番苦手なのが

スープ用のお玉
 
最近は両利き用のスープ用お玉もあるみたいなのですが、
私は右利き用のお玉しか会ったことがなく。

右だと力のコントロールができないので
勢いよく流れ込み、小さなスープ用のコップから溢れだす(跳ねるし)
スープをよそう機会なんてそうないので
うまくなることもない。

私は右利き用のスープのお玉を見つけたら、
友達によそってもらっています。
(友達よ、ありがとう)

左利きで不便だったことは多々あるけど、
特別感たっぷりの左利きが大好きです(笑)

それでは今回はこの辺で…
またね


(この前ハサミを買いにスーパーに行ったらいろんな種類のハサミがあるのに
左利き用のハサミはありませんでした…ひとつくらいあってもいいのに)