見出し画像

長寿梅の花芽をナメクジから守るため盆栽鉢から移植🌱宮島五葉松と南天は植え替え


長寿梅
の花を二度もナメクジに喰わせるものか!!
残った花芽を守ろうと行動を起こした。

盆栽鉢に入った木々
4月11日撮影
現在は山苔が青々と育ってきてる最中


宮島五葉松は新芽が伸びてきていて摘芯しなきゃいけない時期だし、南天は伸び放題だし、寄せ植え?じゃなく個々に植えようかと。


長寿梅は花が咲いて咲き終わるまで室内で育てる!!
ナメクジの餌にはしてやらん。

底に穴を開けた陶器のカップに移った長寿梅
いい感じ


長寿梅は植え替え時期じゃないから、土ごと掘り上げて新たな鉢へ移植。

ただ、花の真上にあった脇芽から出た葉は邪魔だから摘んだわ。

念のため癒合剤を塗っといた。
必要かどうかはわかんないけど。



ついでに載せちゃうけど、

宮島五葉松は、新芽がかなり伸びてる。

新芽がかなり伸びた宮島五葉松
4月16日撮影
この日までは長寿梅の花びらも無事だったのに😭

葉が伸びて出てくる前に摘芯したかったので、掘り出して絡んでいた根を切り、育てたくない垂直に伸びた新芽を摘んで植え替え。

長寿梅とお揃いの陶器カップに植わった宮島五葉松

陶器カップ、似合ってるよ。
ちょい安定感が悪いけど。笑




長寿梅と宮島五葉松がなくなった盆栽鉢に残った紅白の南天

いくらなんでも南天だけの盆栽鉢は寂しい。
伸び放題だし。
赤と白の成長スピードが違うから、どうすれば良いのかわかんない。

石などを置いて巧く配置すれば形になるかも?と思ってみたり。


結局は、3号深鉢に植え替えちゃったけど。笑

赤と白の南天も個々の植木鉢へ

盆栽でなくていい。
たくましく育ってくれていいよ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?