見出し画像

9月17日 加工から素材へ原点回帰

こにゃにゃちわ(≧▽≦)
待ちに待った栗がやっとこさ出ました♪
毎年熊本南小国のおばあちゃんたちの栗を頂く私達。
山のてっぺんに住むおばあちゃんたちは村全体で農薬や化学肥料を使用しないで協力し合い農業を楽しんであります。
山のてっぺんに住む私達の責任だから。。。。ということで洗剤なども環境に良い物を使われていますし、水道局の方がどれだけ来られてもカルキを入れることはしないと村全体で断固拒否し続けてあります。

今回はついに5Gの電波塔が建つということで話し合いがあったとのこと。
「どがんかね~」と聞かれたので「ペースメーカーとかの電子機器を体に入れてある方などにはリスクでしょうね。健康被害がゼロではないことは確かです」と言ったら「やっぱり反対運動ばせないかん!!!」ということでした。

そして今の子達は自分の孫たちですら栗をそのままスプーンで食べたりする子たちがいないとのこと。
栗は加工品として加工されたものしか食べれずに、蒸しただけや焼いただけの栗をスプーンでそのまま食べる子達は今時いないから悲しいと言われていました。
昔のようにただふかしただけの栗をそのまま食べてほしい。。。と。。。。




山間地で農薬化学肥料を多用し山水にまでカルキが入ると、その下の平野地に住む方々がどれだけ無農薬で頑張っても難しくなってしまいます。

山間地に住むことに誇りをもってあるおばあちゃん集団と話すのはすごく学びになるしこういう高齢者の方々がいらっしゃることに本当に助けられているな~~と感じる次第です。

最近は黒川温泉などの超高級旅館などが直接買い付けに来られるとのことで、物の価値がどんどん変わってきたことを痛感でした。

加工から素材へ。
加工に力を入れるのではなく素材にこだわりましょう(≧▽≦)

結果から過程へ。
見た目や価格などの結果よりも、作って頂いた過程にこだわりましょう(≧▽≦)

加工にこだわるから添加物などが大量に必要となる。
結果ばかりにこだわるから出来上がりの色形のためにたくさんの薬剤を使用したり大きくするための肥料を加えたりとケミカルを使用することになってしまう。。。。

作って頂く過程にこだわる消費者が増えて、加工よりも素材そのものを美味しく食べることができる人が増えればきっと農作物への概念が変わっていくと思っています(*^-^*)

農薬や化学肥料に頼らずに育った農作物はすっごく美味しいです!!
何も加工せずに簡単な調理だけのお料理は本当に美味しいです!!

今こそ原点に戻りましょう(*^-^*)

以前海の近くにお泊りしたときに、朝採れたてのあわびです!!と出してくださったお料理がサザエのバター焼きで醤油やバターや香辛料などたくさんの調味料で焦げ焦げだったのでとれたての新鮮な魚介類ならシンプルにお刺身が良かったな。。。。と思った次第でした(;’∀’)

やっぱり加工よりも素材。
その素材だってより自然のままに育ったナチュラルなものが好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡

これからは原点回帰。
当たり前の農作物や当たり前の食べ物が減っていく中、加工や見た目にこだわらない自然な食品を購入する人が増えることでオーガニック需要が増え、市場もより良く変わっていくと思っております(*^-^*)

人間の手が加えられていない自然な食品を日常で頂けることって海の幸山の幸の本当の意味なんじゃないかな~~と思っております♪

自然のままに育った秋の山栗がすっごく美味しいこと。。。。人間が関わらなくても毎年当たり前に実ってくれる自然の豊かさに感謝して頂きましょうね♪

では今日も読んで頂きありがとうございました♪

明日からの発送です(∩´∀`)∩

美味しい栗出してます♪

そしてブドウも出ます(*^^*)
さつまいもも美味しいし。。。。食欲の秋が始まった~~~~~~~!!!!!!!
とこの胃袋さんの大暴走を止められそうにないですね(;’∀’)

自然のままに美味しい素朴な物がたくさんの秋。
加工よりも素材を楽しみましょうね~~~~(^_-)-☆

では今日も読んで頂きありがとうございました♪

明日からの毎日も皆様にとってうれしたのしの最高の1日となりますよう九州から愛を込めて☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?