見出し画像

6月7日 不便なのに楽しい??

こにゃにゃちわ(≧▽≦)
お天気も良くてホカホカ幸せな日々。
友理なんて朝起きて鳥の声が聞こえるのがすっごく嬉しいと言ってくれるようになりました(*^-^*)
毎日外を見て田舎で暮らせているって幸せだな~~と感じる日々です。
 
先日おばあちゃんのおうちにお泊りさせてもらった際におばあちゃんが『引っ越ししてどう??』と子ども達に聞くと、子ども達が一斉に『楽しい!!!』と答えてくれました。
び~~っくり!
おばあちゃんもにっこり笑って良かったね~と言ってくれました。
 
私も『お父さんに感謝しなきゃだね。。。』と一言。
 
以前ある程度都会であり住宅街で便利だった町に住んでいた私達。
もちろん一般的な家なのでお風呂もがちゃんとはめ込み式のお風呂。
キッチンもシステムキッチンと一般的な「家」でした。
お風呂にはいつだって入れるし、お掃除もある程度良い。
そんなふつ~~の一般的な家から、田舎の古民家暮らしが始まって、今は毎日薪を割ってお風呂を焚いています。
おうちも広いので掃除する場所が多く、子ども達に毎日掃除当番表を作り掃除を手伝ってもらっています。
お掃除といっても古民家なので気を付けて掃除しないといけません。
120年前の家ですが木は今も生きているので洗剤などは使えません。
お風呂も木のお風呂ですが洗剤は使用不可。
頭を使わないと木を傷めてしまうことになります。
冬は薪ストーブを家族みんなで管理しないと家が寒くてたまりません。
薪を見つけてきて、割って乾燥させて管理して。。。ととても作業が多いですし、薪ストーブに火を付ける際にできる限り資源を使いたくないので、昔の家だったら布ナプキンにして使い捨てていた廃棄するパシーマのシーツなどを今は冬の火付け用として大切に保管しています。。。。
不便ってこんな生活なのか??と思いますが不便な暮らしをしているのか、工夫しているのか。。。どちらなのかな???と思っていた矢先、子ども達の『たのし~~~い!!』というお返事だったのですっごく嬉しくなりました(*^-^*)
お花を生けたりするのが好きになった私。
友理は毎日幸せそうに学校に通い、朝の鳥の声を聞いて喜んでくれている。
開登は火を付けるのがとっても上手で家の掃除も全部やってくれるようになった。
みのるは夜泣きしたり心が少し不安定だったけど夜中一度も起きなくなったし学校を休むことが全くなくなった。。。。
 
なんて嬉しいことなんだろう~と思う日々。
 
現代風に考えれば家が広くなり、庭仕事、畑仕事も増え、作業が多くなったことで家事や掃除時間は増えたのでマイナス???かと思うけれど、毎日の掃除が楽しくなったし、主人も掃除を喜んでやってくれるようになった。
畳がピカピカになるのを喜んでくれるようになった。。。。
子ども達も家が大好きになった。
やることが多いのに全部喜んで手伝ってくれるようになった。。。。
 
便利だった頃は家族で動画見たりゲームしたりもやっていたけどこっちに来て全くやっていないことに気づきました。。。。
 
不便だからゲームをやる時間が無い
のではなくて、
不便が楽しいからゲームする暇が無い
のです(≧▽≦)
 
さらに言えばゲームよりも今の暮らしの方が刺激的で楽しいってことが分かったんです(≧▽≦)
 
ポケモンカードも、スイッチもたくさんの漫画本もぜ~~~~んぶ要らなくなっちゃったこと。。。。感謝しかありません。
どんなに広いゲームの空間よりも家の庭の虫さんやトカゲや蛇さんと戯れている時間の方が楽しいって気づかされたのです(≧▽≦)
 
友理が鳥の声を聴くことで癒されることや、
開登が火を付けたり田舎暮らしの色んなことが上手にできることや、
精神が不安定でどうしたらぐっすり寝てくれるのかな??と悩んでいたみのるのことや、、、、
いろ~~んなことが田舎暮らしで改善されたことに気づかされました。
都会に居たときは全く気づけなかったことばかりだし、何よりも私自信も眠れないことが多かったのですが、こちらに来て眠れない日は一度も無い。。。
毎日死んだように寝てしまう。。。。
引っ越す3カ月前は眠りが浅いからと夜中に起きて眠たくなるまで仕事をしていたほどなのに。。。。
 
面白いですよね(^^♪
環境治療と言われるように自然豊かな場所に身を置くことでホメオスタシスが整ったんだろうなと感じています(*^-^*)
 
騒がしくて夜も暗くならない便利な町。
スマホがあって家があれば後は働くだけ!!って感じの現代の暮らしを手放しとても不便な田舎に移り住みました。
田舎に住めたことで不便を手に入れた私達は工夫することを楽しめるようになりました。
昔なら嫌々やっていたお掃除も今は楽しんでやっています。
昔だったら悲鳴を上げていたであろう手のひらくらいの大きな蜘蛛を見つけたら今の私達はそっとしています。共存しているから殺すなんてことは絶対しないし、外に出すより家の中の虫を食べてね~と言ってお互いに干渉し合わずに暮らしています。
 
昔とは全然違う生活で不便な生活になったはずなのに毎日が楽しいだなんて・・・・
 
人間って実は不便を愉しむくらいがちょうど良いんじゃないかな???と思うようになってきました。
便利が行き過ぎると工夫する力も衰えるし、自分で解決しようって意欲も無くなるし、何よりも何かうまくいかなかったときに誰かのせいにしたり何かのせいにしたりしちゃいそう。。。。自立した考えで生きれば常に原因は自分に在るって思えるのに。。。ですね(*^^*)
 
不便が楽しいなんて思ってもいなかったので自分の今の変化を楽しめている今日この頃でした・・・・(≧▽≦)
 
では読んで頂きありがとうございました♪
 
トウモロコシ出ております!!

私はオーガニックショップならぬオーガニックハウスがあればいいな~~と思い希望された方は普通のお母さんであっても代理店として活動頂いています(*^-^*)
面白いのはお母さん代理店さんたちがすごい量のトウモロコシを販売して下さるのです(笑)
400本~とか600本~とかもう業者さんもビックリですよね(;’∀’)
そんな代理店のお母さんたちに支えられております(*^-^*)
これからの時代お店屋さんだけが商品を売れるなんてことは無くなると思っています♪
みんなそれぞれが好きな物を紹介し合える時代。
口コミが最も有効な時代。
働き方も生き方も大きな変化が起こると思いますので是非仲間になって下さいね(*^^*)
 
今年また10月にオーガニック合コン合宿を行います♪

同じ想いの仲間が集まって仲を深めていきましょう♪
 
では今日も皆様にとってうれしたのしの1日となりますよう九州から愛を込めて☆彡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?