見出し画像

痔の3つの種類と原因!痔になりにくい体質を作ろう!

こんにちは🤗
キマグレです。

先日、前々から痔で悩まれている患者さんが来ました!
「とりあえず、いつも同じ薬を使っている、それで良いと思っているから
いつも薬だけ出してもらっているんだよね(笑)直接先生には見せていない。」

。。。
ちゃんと専門医で診てもらってくださいよ!
酷くなったら手術する必要もあるかもしれないですよ!
って、お話はしました。

うん。。。
痔って肛門に出来ているものなので、なかなか他人に相談出来ない、医師にも相談出来ないっていう心理が働いてしまう方が結構多いと思います。

今日は「痔」について、お話させてください😉

痔の種類と原因!

痔は原因によって、3種類に分類できます。

①いぼ痔(一番多い)
肛門部の血液循環が滞ることや肛門に過度な負担がかかることが原因です。

座りっぱなしの体勢、冷えやストレスなどで負担がかかってしまうとなりやすいです。また偏った食生活でもなることが考えられます。

②切れ痔
便秘による水分の抜けた硬い便の通過や、水分の多い下痢の強い勢いで肛門の出口付近が切れたり、直腸肛門部の血液循環が悪くなることが原因です。

③痔ろう(穴痔)
肛門周囲の細菌感染が原因です。
肛門付近に炎症が起こって膿の通り道ができ、化膿を繰り返す痔のことです。

痔になりにくい体質をつくろう!

先ほど述べた3種類の痔の中で③の痔ろうに関しては、専門医による手術が必要です。内服薬や外用薬では治りません!ちゃんと診てもらいましょう!

ただし、①のいぼ痔、②の切れ痔に関しては、内服薬や外用薬で治すことは可能です。また、普段から繰り返す痔で悩まれている方に関しては、内服薬により、痔になりにくい体質に改善することは可能です!

痔になりにくい体質を作る漢方薬。それは「乙字湯』

「病院に行く暇がない!」

「肛門を専門にしている病院が家の近くにない!」

女性にとっては「女性の医師がいない!男性に見せるのは恥ずかしい!!」

こう思っている方、結構多いのではないですか!?

誰にも相談できないし、毎日痛いし、気になる。何とかしたい!』
そう悩んでいる方に、オススメなのが「乙字湯」

乙字湯(おつじとう)
江戸時代、和式トイレだった時代に日本で日本の医師によって生まれた漢方薬です。

乙字湯は柴胡(さいこ)や黄芩(おうごん)など、
6つの生薬が配合された漢方薬です。

生薬は身体に良いです。
即効性は期待出来ないですが、身体を本来の形にしてくれる、リズムを整えてくれる長い目で見たら身体に良いものです。

乙字湯を飲み続ける事で、(痔の根本原因である)便秘を改善してくれ、さらに肛門周囲の血液の循環をよくしてくれるので、痔になりにくい体質になれると思います✨


今日も読んでいただきありがとうございました。

今日1日が皆さんにとって素敵な1日でありますように🌈🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?