令和3年度 中小企業診断士試験 再現答案事例Ⅳ
【解答順序】
第1問(20分)、第4問(5分)、第3問(20分)、第2問(35分)
【試験中に考えたことと、感想】
第1問の優れた数値は、当座比率or有形固定資産回転率で迷い後者を選択。営業利益率と経常利益率で後者を選択。記述はやっぱり苦手。特徴と課題を切り分ける事は意識した。劣っている点の改善を課題とすると良かったのかも。
第4問は配点20点あったので、もう少し丁寧にとけば良かったと反省。ここで差がつくと点数が伸びない。。。他事業とのシナジー、地域貢献的な視点が必要だった。(他の再現答案に多い)
第3問は生産量と販売量に惑わされず、固定費をkg単位にしない点がポイントか。危うく引っかかりかけた。解答手順が設問1と2で結果的に同じだったので本当にこれでいいのか?と考えて時間を使ってしまった。(販売量で販売単価変えるのかと思った。)
第2問は、万円単位を円単位で解答、期中取替処理、売却損と値引きなどが複雑で、条件が分かりづらく、難易度は高いと感じた。(追記:解答速報見たら差額CFじゃなかった・・・なんてこと。。)端数が出ないのは出題者の優しさか。今年も最後まで解けなかったのが悔しい。(正解しているわけではない)
【総評】
第1問と第4問でしっかり点を取って、第3問の正否が60点のラインな気がする。60点狙うなら、NPVは捨てて、第1問、第4問に注力するのが正解だったかも。しかし、そんな判断試験中に出来ないから悩ましい。。。
再現答案
【第1問】
(設問1)
①棚卸資産回転率 25.77回
②有形固定資産回転率 4.56回
③売上高経常利益率 0.50%
④自己資本比率 19.85%
(設問2)
特徴は地元産商品で資産効率性が高いが、競争激化、借入多く金利負担で収益性、安全性が低い。課題は収益性向上し、内部留保の確保で借入依存度の低減、安定化すること。
【第2問】
(設問1a)25,000,000円
(設問1b)
減価償却費
セミ 100,000,000/5=20,000,000円
フル 2,100,0000/6=35,000,000円
売却損 12,000,000円
CF=25,000,000ー15,000,000ー12,000,000+1500000+12,000,000=25,000,000
(設問2)
①2023〜2027年度末までのCF
(25,000,000ー15,000,000)*0.7+15,000,000=22,000,000円
②取替投資の額
1,000,000円*100台=100,000,000円(機会収益)
③初期投資額
210,000,000ー8,000,000=202,000,000円
正味現在価値を求める
125,000,000 * 0.943=117,875,000円
22,000,000 * (0.890+0.840+0.792+0.747+0.705)=87,428,000円
117,875,000+87,428,000ー202,000,000=3,303,000円 投資案を採択する。
(設問3a)2,000,0000円
(設問3b)投資額をXとする。減価償却費はX/5となる。
各期のCFは(25,000,000ーx/5 ) * 0.7
【第3問】
(設問1)32,143kg
(設問2a)38,572kg
(設問2b)
変動費 1kgあたり360円
固定費 12,000,000円
(1,060ー360)* A ー 12,000,000円 = 15,000,000
A = 38,572kg
【第4問】
(設問1)販管費が削減され、売上高営業利益率が改善され、有形固定資産の維持費も削減。
(設問2)高齢化が進みニーズが高まると予測され、成長可能性が高く、長期的な価値は高いから。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?