見出し画像

最近令和市でやってることとか

令和市ってなんなのか最近自分的に解釈できてきた。
何故市であるのか、みたいな。農業的な方向ではない自給自足なのかなって。
アーティストとかみたいな方向性なのかな。世界作りの実験場。


令和市のwikiを作った
認知されてるかわからないけど、勝手に色々まとめとる。
なくなる令和市を忘れないように。個人的な備忘録にもなってる。
令和市は本当にあったんだ!


フリーペーパー企画を始めた。
旅行に行った際に軽く話してみたら好印象だったので、勢いで始めた企画。
自分で企画立案なので、どこまでやればいいかわからずパニックしている。
イメージは結構あるのだけれど、資料にまとめたり、具体的なことが試行錯誤な面も多くて、難しいけど楽しい!


グッズのデザインとか始めた。
令和市の看板とか、リアルに令和市を感じられるように。
色々リサーチしたり、お土産とかを見る視点が変わった。消費者視点から販売者視点も考えながら見るようになった。遊びみたいな形で色々できて行く感じ。形に残るものを作っていけるのはワクワクする。


令和市加工センター
メインで参加でないけど、話を聞いていて食もカバーできてきていいなと思う。


Ozone DAO
言語制作したいけど、人間を超えていていまいち理解に追いつかない。
アイヌについて調べたりした。
世界作りなので考えることが多いなと思う。まだ自分のポジションがわかってないけど、力になれそうなので、


NFT,Web3とか。
まだどれくらいわかってるかわからないが、説明できるようになりたい所。
NFT講座に何度か参加してみて、作ったり、自分の中では理解できてきたと思う。
DeFiとかやってみたい。新しい分野ではあるけど、既存のものに詳しいわけではないから、等しく新しい。


色々とやっているけれど、文字にすると意外と短くて、理解度が低いのかよくわからない。自分でも何やってるかわからなくなりそうだったものでまとめてみた次第です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?