見出し画像

【1212】立候補の制限?

いとやんです。

この数週間で2回ほど書いてみたものに、選挙妨害の件があります。よろしければ下記2つをご覧ください。

この件について、僕のような素人が書けるようなことはもうないと思っているんですが、今日、少し気になることがありました。

この該当の候補者や政党に家宅捜索が入ったというニュースが流れてきて、個人的には、警察が「何もしない(できない)」組織ではなくて良かったなと思っています。

ただ、僕が今日気になったのはそのニュースそのものではなく、そのニュースへのコメントの中にありました。

選挙や政治家に関するこういうニュースが流れるたびに見られる意見なんですが、「そもそも立候補する時点で制限したらいいのに」というものです。

正直なところ、気持ちはわからなくもないです。今回のような候補者や陣営がいることで、他の候補者もそうですが、有権者も迷惑でしょう。それでも、立候補そのものに制限を設けるべきではないと、個人的には思います。

確かに、近年は「投票したくはないな」と思う候補者も少なくありません。でも、それはあくまでも僕がそう思うだけで、そういう候補者を支持する方も当然いらっしゃるでしょう。僕が気づいていないだけで、支持する方の切実な想いを背負っている候補者かもしれません。そういう人が立候補すらできない仕組みとなると、民主主義の崩壊だとも思います。そもそも現時点でも供託金が必要という制限はあるわけですし。

今回のような件に対しては、普通に犯罪行為として取り締まればいいだけで、立候補自体は制限しなくてもいいとは思います。有権者の大半も、こういう候補者には投票しないでしょう。現に今回の候補者も落選していますしね。

もし、こういう候補者が当選したら、それは一定数の支持を得たということですので、そのことに文句を言っても仕方ないです。それが民意でしょう。

と、いろいろ書きましたが、同じような見苦しいことは2度と起こってほしくないとは思いますが、立候補を制限するのはやめてほしい、というお話でした。

さて、僕は2022年の4月から「TOYBOX」という屋号で活動を細々と始めています。「TOYBOX」の情報発信用のLINE公式アカウントはこちらです。もしよかったら登録してください。

そして、「毎日謎」というものを配信しています。

「毎日謎」は土日も配信します。無料です。上記LINEでは月に一度、1ヶ月分まとめて配信します。毎日の分はInstagram(https://www.instagram.com/toyboxitoyan/)で発信しております。よろしければそちらでもお楽しみください。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?