見出し画像

【1207】表現の自由

いとやんです。

もう10日ほど前になりますが、東京都の補選での選挙妨害の件がありました。選挙期間中はSNSで話題になっていたくらいでしたが、選挙後に、ニュースその他でも取り上げるようになりましたね。

そして、同じことがくりかえされないように、ある政党が改正案を検討しています。

その改正案に対して、「『表現の自由』の侵害だ」と反対する方が一定数いるようです。どこかの政党の党首の方も明確に反対していますね。

もちろん、「表現の自由」は大切ですし、保護されるべきものだと思います。でも、その一方で、「演説をする自由」や「演説を聴く自由」を侵害していることを放置するのは違うとも思います。

そもそも「表現の自由」がぶつかっている状況ですので、そこには一定のバランスは必要ですよね。そこには「譲歩」の精神があるという性善説でできたルールだったんだと思いますが、そういう精神がない人が今回(というか数年前から)出てきたわけですので、対策をしないのは政治の怠慢ではないでしょうか?

反対する方々も、ぜひ対案を出してほしいものですね。

そして、そう考えると、そもそも選挙演説を公道ですることは、「見ない自由」や「聴かない自由」を侵害しているようにも思えてきました。

時々、問題視される選挙カーの騒音問題などもそうですが、「選挙だから」という理由だけで放置されてきた結果が今回のような事態を招いているような気もします。

選挙演説は、どこかのホールのようなところでするか、SNSやテレビを通してするかなどにしてもらえれば、見る側・聴く側に選択権が与えられますし、その方が「表現の自由」は担保できるんじゃないかとも思います。

いずれにしても「表現の自由」は保障されるべきものだと思いますが、同時に、「誹謗中傷」や他者の権利の侵害に対しては、一定のペナルティを課すようにしないといけないような気もします。

また、この問題は単純な話ではありませんので、軽々しくその時の感情で判断するようなことでもないと思いますね。今後の成り行きを見守りつつ、自分ごととしても考えていきたいものです。

さて、僕は2022年の4月から「TOYBOX」という屋号で活動を細々と始めています。「TOYBOX」の情報発信用のLINE公式アカウントはこちらです。もしよかったら登録してください。

そして、「毎日謎」というものを配信しています。

「毎日謎」は土日も配信します。無料です。上記LINEでは月に一度、1ヶ月分まとめて配信します。毎日の分はInstagram(https://www.instagram.com/toyboxitoyan/)で発信しております。よろしければそちらでもお楽しみください。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?