ジョゼフの練習方法

こんにちは、季楽です!昨日は彁猫(かねこ)さんが写真家の基本に関する記事(クリックで飛べます)を上げてくれたので、今回は練習方法について書いていこうと思います。

この記事はJoseph Advent Calendarという企画の第7本目の記事です。
アドベントカレンダーとはクリスマスまでの日数を数えるカレンダーのことです。
それになぞってジョゼフ使いorジョゼフ好きたちの「日ごろジョゼフについて考えていること」などをみんなに公開していこうというゆる~い企画です。
12/1~12/25までの期間、一日一記事の合計25記事or動画が公開される予定なのでぜひぜひチェックをお願いします!リンクはこちら↓
Joseph Advent Calendar 2022 - Adventar






ジョゼフの一番の練習方法



一番の練習方法、ずばりそれは・・・・










ランクマを回すこと


です。
とにかく、ランクマの練習はランクマが一番です。
つべこべ言う前に行きましょう。

もちろん体調が悪かったり精神的に不安定なときはゲームをせずにゆっくり休みましょう。

後は義務感を感じたり、ストレスがたまるようなら一度やめてリフレッシュしましょう。




練習方法いろいろ


さて、練習方法をいろいろ紹介しますが段位によって有益な方法は異なるため次のように分けます。

初心者: 〜4段
中級者:〜7段
上級者:〜A徽章下位

まず考えつく方法としては以下のようになります。

①ほかの人の動画で勉強する
②普通のカスタム
③シングルトレーニングモード
④自分の試合の振り返り
⑤自分の試合を添削してもらう
⑥1on1
⑦かくれんぼカスタム


それぞれ見ていきます。

①ほかの人の動画で勉強する
おすすめ度
初心者 ☆☆☆☆★  
中級者 ☆☆☆☆★
上級者 ☆☆☆☆☆

どんなランク帯でもほかの人の動画で勉強するのは大事です。
ただし、(第五人格自体の)初心者はキャラコントロールなどをシングルトレーニングモードなどで練習する方が大事です。

上級者の人もほかの人の動画で勉強するのはめちゃくちゃ大事です。
以前は気付かなかった部分にも気づけるようになっているはずなので、
初心者・中級者よりいろんなことを吸収できると思います。

②普通のカスタム
初心者 ☆☆☆☆☆  
中級者 ☆☆☆☆☆
上級者 ☆☆☆☆☆

・過度のメタをせずに本気で戦ってくれるサバイバー
・アドバイスをもらえる人に見てもらえる
という条件がそろえば一番いい練習になりますね。
もしその機会があれば、練習後に感謝の気持ちをきちんと伝えましょう。


③シングルトレーニングモード
初心者 ☆☆☆☆★  
中級者 ☆☆☆★★
上級者 ☆★★★★

キャラコントロールに不安がある方はシングルトレーニングモードで練習しましょう。
ジョゼフは比較的スキル精度を必要としないキャラクターですが、それでもキャラの動かし方は大事です。
時空残像や神出鬼没の練習にも欠かせないですね。

④自分の試合の振り返り
初心者 ☆☆☆★★  
中級者 ☆☆☆☆☆
上級者 ☆☆☆☆☆

これは段位を上げていくうえで最も重要な練習法です。
なぜならランクマを回しただけ復習の機会があるからです。
特に中級者の方におすすめで、よく陥りがちな「たまたま上手くいって勝てた立ち回りに固執してしまう」状態を抜け出すきっかけになります。負け試合や分け試合をしっかり振り返ることで「自分の良くない点」を修正する機会にしましょう。
慣れてくれば試合を録画で見直さなくても原因がわかるようになってきます。
それでもサバが隠れていた場所など、ある程度見返す必要はあります。

逆に初心者は「何を振り返っていいのかわからない」場合もあるので、次の方法があります。

⑤自分の試合を添削してもらう
初心者 ☆☆☆☆☆  
中級者 ☆☆☆☆★
上級者 ☆☆☆☆★

「何をしたらいいのかわからない」、「自分で振り返ってもどうやったら勝てたかわからない」場合はやはり人に聞くのが一番ですね。
とくに初心者~中級者は負けた原因に気づきにくいので重要です。

逆に添削する方の注意点は「相手の段位と目標にあわせて伝えることを変える必要がある」ということです。
4段の方にA・Sランカーの動きを伝授しても意味ないですし、逆もまた然りです。

上級者の方も自分でわからなくなったら人と議論しましょう。
実際に今のA上位~Sの方も頻繁に情報交換してます!(選択スポーンやBANなど)

⑥1on1
初心者 ☆☆☆★★  
中級者 ☆☆★★★
上級者 ☆☆★★★

ジョゼフはあまり1on1が必要なハンターではありませんが、
引きうちなどの板読み合いの練習などある程度練習の必要はあります。
実践で鬼没を当てる練習にもなるので、鬼没が苦手な方はやったほうがいいです(ただし、シングルトレーニングモードが先)。

結局、チェイス力はあればあるだけ困りませんからね。



⑦かくれんぼカスタム
初心者 ☆☆☆☆☆  
中級者 ☆☆★★★
上級者 ☆★★★★

これはスポーンを覚えるために特化したカスタムで初心者におすすめです!
中級者以上の方も「今まで他キャラを使っていたマップでジョゼフを出したい」場合や「大会で罪の森のスポーンを覚える必要が出てきた」場合に有効な練習方法です。

ただし、初心者の方はかくれんぼカスタムより前に、
各スポーンの初動ルートを設定し「このスポーンならこういう順番で回る」というのを大体で良いので決めましょう。
必要なら紙などに書いて、試合中に確認できるようにすると良いと思います。テストじゃないのでカンニングにはなりません。
ルートをどう決めていいかわからない方は、ほかの人の動画で勉強しましょう。
あとは自分の試合動画を見返してサバイバーがどこに隠れているか確認して、自分の索敵技術を向上させましょう。



おしまい

ということで今回は以上となります。
また、本文中の☆マークはだいぶ偏見ですので、修正点・ご意見受け付けてます!

明日はきくをさんの記事「今日から実践できるハンターの勝率を上げるメソッド」が公開予定です!
お楽しみに!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?