見出し画像

岐路メシREPORT|7/14 河瀬麻花さん

7月14日の岐路メシゲストは、
ネコリパブリック首相の河瀬麻花さんでした!

自走型保護猫カフェ「ネコリパブリック」を岐阜でいち早く開店し、今や保護猫活動と言えばこの人!と全国から注目を浴びている河瀬さん。

2022年2月22日までに日本の猫の殺処分数をゼロにすることを目指して、猫と人との新しいライフスタイルを提案しています。

そんな彼女の話を聞き出すのは、猫つながりで手を挙げてくれました、過去に二匹の保護猫を迎え入れ、可愛い姉妹猫との暮らしを存分に楽しんでいる、オゼキカナコさん。

テンポよく明るく、笑いの絶えない&猫愛に溢れた楽しいトークが繰り広げられた、心癒される90分でした!

IMG_3024のコピー

ベーカリーから、手作りのネット通販へ

岐阜県大垣市で、地元で給食パンなどを製造・出荷していたパン工場に生まれ、大学時代から20代前半はバックパッカーとして世界中を放浪していた麻花さん。

東京から戻った弟と一緒に、東京みたいなベーカリーカフェをつくろう!と、実家のパン工場の端っこに、ハード系パンもベーカリーカフェをオープンしました。

そんな麻花さんのひとつめの岐路メシはこちら。

スクリーンショット 2021-07-15 10.13.36

「Murray's Bagels」のベーグルです。

このベーグルのもちもち感に衝撃を受け、3ヶ月間食べ歩きながら研究し、感銘を受けた麻花さんは、日本人の舌にも合うよう、もちもちでも少しソフト、小ぶりなベーグルを編み出そうと考えました。

その後、ベーカリーの形態を変更。
ベーグルとカヌレとスコーンだけを残し、専門店「エルクアトロギャッツ」をオープン。

まだネット通販が盛んではなかった当時から、手作りのサイトにショッピングカートをつくって遠方のお客様に販売したり、楽天市場が出始めた頃にいち早く導入したりと、麻花さんの先見の明で次々と発展をしていく、そんな事業に急成長していきました。

スクリーンショット 2021-07-15 10.13.57

店名の「エルクアトロギャッツ」は、「4匹の猫」という意味。
ネズミ駆除の意味もあって、猫を飼うことが多いパン工場。麻花さんも、物心ついたときからずっと猫を飼っていて、「人生で猫を切らしたことがない」という名言も飛び出しました。

猫が大好きな姉弟の店なら…!と
「エルクアトロギャッツ」と名付けたそうです。

転機になったのは、東日本大震災

2011年3月11日の東日本大震災をきっかけに、被災した人たちや、被災した猫や犬たちに「何かできないか」という気持ちで色々な活動を始めます。

まだ「保護猫」というワードが、今ほど浸透していなかった時代。
「猫カフェがあるなら、その場をマッチングの場にすることもできるのでは?」と「保護猫カフェ」という形態をひらめき、2013年に「ネコリパブリック」をオープンしました。

前半は、めくるめく飲食店プロデュースの話、
後半は保護猫の活動や現状、これから麻花さんが目指している未来の話など、興味深い話をたくさん聞かせていただきました。

「保護猫活動を支援したい」
「何かしたいけどどうすればいいの?」
という人はぜひ、小さなことからボランティアとして関わることができるので、ぜひ一度こちらのページを見るか、一度ネコリパブリックに遊びにいってみてくださいね。

飲食の話も、猫の話も、
ぜひじっくりとアーカイブでお楽しみください!

岐路メシは残りあと3回!ぜひ遊びに来てください

6月20日から7月18日までの約1ヶ月間、全16回のトークライブを立て続けに行ってきましたが、いよいよラスト3回となりました。

イベントスケジュールはこちらからご確認いただき、ぜひ遊びにきてくださいね。
公式サイトから、これまでのイベントのアーカイブチケットも入手できます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?