見出し画像

岐路メシREPORT|6/27柴橋正直さん

6月27日(日)14:00〜、雨のなかで開催された「岐路メシ」。

この日は、ゲストに岐阜市長柴橋正直さんをお招きして開催しました!

画像1

衆議院議員を経て、2018年に岐阜市長に就任をされた柴橋さん。政治の世界に飛び込み、山あり谷ありの人生を歩まれてきた柴橋さんの岐路を支えた食事をお聞きしました!

(モデレーターは、みんなの沼 ぎふメディアコヌモヌプロジェクトより渡辺眞子が務めました!)

画像2

浪人時代を支えた岐阜のお母さんの味 「柴ちゃんうどん」

今日は3品の「岐路メシ」を挙げていただきながら、90分間時間たっぷり、お話をしていただきました。

柴橋さんが政治の世界に飛び込んだのは25歳の時。その後、20代・30代でそれぞれ約5年ずつ浪人時代を過ごしました。

喫茶うすゞみ㈪

浪人時代に街頭演説をして汗だくな時、家庭訪問をしてお腹がペコペコな時に食べていた料理が、喫茶うすずみの「柴ちゃんうどん」。

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、この「柴ちゃんうどん」は柴橋さんのお名前にちなんだメニュー名となっています!柴橋さんが好物のうどんをよく注文するので、いつしかこのメニュー名になったのだとか。

ご自身でも「山あり谷ありの人生」と表現されるほど、良い時期も苦しい時期も経験してきました。そんな時に支えになったのは、まるで母親のように応援してくれる方々の存在だったそうです。

画像4

もう一つ、柴橋さんの大きな支えになったものが「歴史」。

歴史学者を志した経験があるほど、ご自身の生き方に大きな影響をもたらしたのが「歴史」だったそうです。

幼い頃から変わらず、歴史上の出来事や人物への探究心を持ち続け、今でも時間があれば歴史に関する本を夢中になって読んでしまうのだそう。この日もイベント終了後に、設置された本棚を眺めて「武士道」の本を手に取っていらっしゃいました!

柴橋さんの「公に生きる」生き方のルーツが歴史にあったこと、また夢中になれることを突き詰めていくことがその後の人生のいろんな場面に生きていくことを感じる時間となりました。

柴橋市長のパーソナルな部分が垣間見える「岐路メシ」、ぜひアーカイブでもお楽しみください!

岐路メシのお店情報はこちら!

「柴ちゃんうどん」が食べれる喫茶うすずみさんの情報はこちらからご覧いただけます!柴橋さんの若き日を支えた、栄養満点のうどんをぜひ味わってみてくださいね。

アーカイブチケット販売しています

今日の楽しいトークはこちらのページからアーカイブチケットをご購入いただけます!ぜひ、チェックしてくださいね^^

岐路メシはまだまだ続きます!

6月20日から7月18日までの約一ヶ月間、16回のトークライブを立て続けに行います。イベントスケジュールはこちらからご確認くださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?