見出し画像

PUNK型セリオンズについて

きるあともうします。
以前から【セリオンズ】を使用しており、何度かCSで入賞させていただきました。ノートやTwitterなどで皆さんからよかった!とお声がけいただきました。本当にありがとうございます。

さて、今回【セリオンズ】の構築を考えていたところかなり突き詰められたのではと思い、ノートを書かせていただきます。

【セリオンズ】とは1枚でも【セリオンズ】が墓地に行けば途端にイキイキし始め膨大なアドバンテージを稼げるミッドレンジタイプのデッキです。しかし、どうやって落とすかが課題で色々試しましたが、最終的にPUNKにたどり着きました。
このギミックを採用するメリットをざっと書くと

①1枚で手札を捨てられる
②デッキから【セリオンズ】を落とせる
③リンク4まで伸びるので後攻の「アクセス」ワンキルが容易
④【セリオンズ】が絡まなくても妨害が立つ(ランク8)
⑤環境中堅テーマが入れてくる魔封じ勅命に対しての対抗手段となり得る

でしょうか。特に①②が重要です。今までのギミックはやはり事故率が課題でした。手札をざっと見てもまあまあ動けないことが多かったのですが、今の構築はほぼ動けます。
③④もなかなか侮れず、特に④に関しては、5体目で「フォトンロード」が出せるので「ニビル」ケアができます。

今回は大量に書くわけではないですが、構築と採用カード、回す時に気をつけるポイント、【デスピア】【エルド】対面で意識することなどをふんだんに詰め込みました。
このデッキは手なりで回せるように見えてかなり丁寧にプレイしないと誘発1枚で崩壊する可能性があります。逆にしっかりと立ち回ると1.2誘発は楽に超えていけます。初手から決まったゴールを目指す展開系と違い、ハンドや対面と相談して、適切な盤面と妨害を用意するのはミッドレンジならではの楽しさだと思います。
その楽しさが皆さんに伝わるように頑張って書くのでぜひ読んでみてください。

今回はかなり実践向けの誘発ケアから発動の手順など、かなり上級向けのことを書いたつもりです。
基本的なことに関しては僕の前の記事「セリオンズについて」

で書かせていただいたのでそちらをご覧ください。全文無料となっております。

以下の構成で今回の記事は書きました。

①構築

こちらになります。以前の朝霞で入賞した時の構築とは少し変わっています。
この構築は今までの【PUNK】型構築と違い、

①【PUNK】→「メリアスの木霊」の動きを採用することで圧倒的な安定性が得られる
②誘発、妨害の貫通力がある

ことがメリットとして挙げられます。さらに「スパイダー」を採用することで「G」の止まりどころを用意できているというメリットもあります。
今までの【セリオンズ】の特徴であった"回れば強い"ことを全力でサポートする構築になっており、ミッドレンジで戦うデッキです。
反面、「G」が飛んでこない場合はひたすら特殊召喚し続け妨害数を増やし続ける展開系の側面も持っています。

採用カードと枚数、その理由について見ていきましょう。各カードの使い方もできる限り詳しく書きました。まずはメイン構築から。

「キングレギュラス」2枚


すごく直感的な書き方ですが、1では足りません。「墓穴」や「ワッケーロ」、「ミラジェイド」などで飛ばされることを考えると2は欲しいです。2を入れてるから雑にプレイするのではなく、相手に除外された場合は「ディンギルス」で回収できることは頭の片隅に入れておきたいです。
また、2枚採用することで、次のような盤面を作ることで「無限泡影」をかわすことができます。

横展開する余裕があればこのような盤面を作るべきです(【デスピア】対面たまにやります)。
かといって3枚いるかというとそうでもないなという判断をしました。昔の構築では【セリオンズ】を多めに採用していました。しかし、【セリオンズ】を引きすぎて動けないということがありました。のちほど動きの例を挙げていきますが、今回の構築はかなり安定感が上がっているので減らしても問題ないという判断をしました。むしろ事故る方がまずいです。

リソース戦が要求される環境(【エルド】がめっちゃ増えるなど)といった環境では3枚入れてもいいかもしれません。

「リリーボレア」3枚


最優先して触りたいカードですからMAX投入です。「セアミン」or「フォクシーチューン」+「リリーボレア」or「アルギロシステム」で【セリオンズ】の動きを確定で通せます。
こちらも展開はのちに書きます。

このカードのサーチ先は基本的に「セリオンズリング」>「セリオンズクロス」ですが、逆転するパターンがあります。
例えば以下のハンドです。

「アルギロシステム」発動、「リーパーファム」墓地
→「レギュラス」で装備
→「フォクシーチューン」でコスト「リリーボレア」
→「セアミン」SS、起動効果で「スパイダー」サーチ、召喚、起動効果で「デンジャラスガブ」サーチ
→「メリアス」SS、効果で「リリーボレア」SS
→「リリーボレア」効果コスト「メリアス」
→「セリオンズクロス」サーチ

ここで「セリオンズクロス」でなく「セリオンズリング」をサーチすると、「デュークユール」サーチ→「リリーボレア」+「デュークユール」=ランク8まで進みます。妨害数的にはどちらも4妨害ですが、こちらの場合、「キングレギュラス」に「無限泡影」を打たれると1ー2交換になります(「抹殺」は使った前提で話を進めています)。

前者ならば「リリーボレア」が横に残っているので泡を打たれていても「キングレギュラス」の無効効果のコストを「リリーボレア」にすることで「リーパーファム」の妨害を残せます。「リーパーファム」、「キングレギュラス」を構えられる時、「リリーボレア」で「セリオンズクロス」をサーチすると覚えておくといいかもしれません。

また、「リリーボレア」は効果の発動が難しいカードです。着地に成功したからといってすぐに発動すると失敗してしまうパターンが存在します。のちの展開例で書きますが、ぜひ気をつけてほしいポイントです。

ここから先は

13,476字 / 38画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?