お泊まり会の末に補導

修学旅行に行けなかったこどもが、お泊まり会をしたいという。当初予定していた友だちから、いじめられることになりメンバー変更、さらにその友だちもいじめだしてまたメンバー変更、三度目の正直で、穏やかで平和そうな二人に声をかけてきた息子。親も幼稚園から知っているのでライン交換して、好きな食べ物も聞いて、チョコレートファウンテンの機械なども購入して、準備万端 のはずだった。

牛スジカレーをつくり、唐揚げ二キロ仕込み、リクエストでおすしを買い、チョコレートファウンテン用にマシュマロ、ポテチ、プリッツ、みかんにバナナ、飲み物も準備した。

しかし
チョコレートファウンテンは
喜んでくれたが
唐揚げは『うちで食べる方がうまい』
カレーはお残し

騒いで徹夜して、翌朝は期限悪くなり友だち同士でケンカ、うちの子は飛び出していきコンビニに止まっていたパトカーにケンカを売って補導され、『引き取りにきてください』と電話がある始末。

引き取って帰ると
他の友だちは昼寝
昼飯なに食いたいか、焼きそばとかなんとかなんでも作るよと聞いても無視されるので、マックなら食うか?と聞くと二つ返事だった。

友だちふたりは、ビッグマックセットをたいらげるとまた、息子の子供部屋へ戻って昼寝。時間になったので起こして、寝ぼけたまま返したちなみにわたしの送迎付き。

お友達が遊んでくれるならと、世の発達障害、不登校の親は必死で友だちおもてなし作戦を考えていることと思う。だけれど、定型発達(と思っている)の家庭にしてみれば、『お泊まり?誘われるから行ってやるか』の感覚なのかもしれない。いや、うちのこが誘ったのかも定かではないけれど、とにかく何故かうちはホテルのようにこども達のために尽くす立場になっていた。

ジュースを様々に買いそろえたし、足りなくなって買いに走ったし、とにかくおもてなしした

でもね
そういうときに限って相手のこどもも
ASDぽかったり、した。

ただのわがまま?いやちがう。
あの、目の合わない感じ。
返事もしない感じ。
そして、どんなトリートを受けたのかも
家族に良くは行ってない感じ
定型発達じゃない感じ。

結局親からは三行くらいの
お礼ラインがきただけ。

まあ、いいんだけどね
お持たせも
チョコレートファウンテンの
チョコとか、駄菓子程度でしたが
それもいいんだけどね。

まあ、楽しかったとか
おいしかったとか
聞きたかったな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?