見出し画像

ベルリンではケバブを食べまくるのが良いかも!


明日からベルリンに行くのですが、

この記事のコメント欄にて、うでじゃむさんからMisatoさんがもうお店で働かれてないことを教えて頂いたので、



代わりにケバブ屋さんを満喫しようかなと思います。




ベルリンのケバブは特別らしい


ドイツの中でも、ベルリンのケバブ事情は特殊だと思う。トルコ系移民が特に多いのもあるが、そもそも私が他の街で見たことのないケバブがスタンダードになっている。それがゲミューゼ・ケバブ(Gemüse Kebab)。

https://maihime.net/kebab


ケバブ大好き人間な私なので、是非ともベルリンの”特別な”ケバブを味わってみたいものです。

行きつけのお店を超えるお店に出会えるかどうか楽しみ!



特徴は、一般的なサラダだけでなく、炒めた野菜が入っていること。大きめに切られた茄子や、ダイス状のじゃがいもなどがゴロゴロ出てくる。そして牛肉やラム肉ではなく、鶏肉なので、比較的さっぱりしていて女性にも嬉しい。最後に、パンがかなり厚めでしっかりとしていて、ソースを吸ってもふにゃふにゃにならない。確かにサンドウィッチ、という感じが強い。

https://maihime.net/kebab

炒め野菜が入ってるのは面白い。いつもは生野菜のケバブしか食べたことないから楽しみ。

お肉はいつも牛肉を食べているけど、ベルリンは鶏肉が主流なのか。

パンが厚めなのは、しっかり中身を押さえられるので良いと思う!


他のブログでおススメされているケバブ店


Rüyam Gemüse Kebap


Hauptstraße 133, 10827 Berlin


・バンズからソースまで言うこと無しにおいしい


Cebo’s Gemüsedöner



Muthesiusstraße, 12163 Berlin


・具材とピタパンのコンビネーションが絶妙


モロッコレストラン「Rissani」←行ってみたい



Spreewaldpl. 4, 10999 Berlin


「Rissani Plate for Two people(9€)」のシェアプレートを注文していました。フムスからファラフェル、ハラミなどとにかく盛り沢山でプレートにピタパンが付き。マンゴーソースやヨーグルトソースと、具材のコンビネーションが絶妙です。軽く4職分はあるボリュームあるので、もし残ったらお店の人にコンテナをいただいてお持ち帰りするといいですよ◎

https://ufuichi.com/germany/kebab/


Mustafa’s Gemüse Kebap


毎回めちゃくちゃ人が並んでるらしい☟


https://brah3.com/entry/mustafas-gemuse-kebap


この方は2時間待ったそう☟(漫画は面白かった!)



並ぶの嫌いなんだよな…


Mehringdamm 32, Berlin, DE 10961


エヴァースバルダー駅近くにあるゲミューゼケバブというお店←行ってみたい




たっぷりの鶏肉にもりもりのフレッシュ野菜、味わい深いチーズが絶妙なハーモニーです。

うまい!うますぎます!

サクッとあがったポテトがはさみこまれていて、これもまたうまい!

ケバブの味をとじこめるように、最後にぴゃっとかけるレモンもまたイイ!

https://infodich.com/archives/7347


103, Kastanienallee 102, 10435 Berlin


Rüya Gemüse Kebap


このケバブの最大の特徴は超美味しいソース。結構ソースたっぷりだけど、全然くどくなくて、それがたっぷりのお肉と野菜を引き立てます。お店のおばちゃん曰く、ソースは全部がけ(everything)が一番旨いとのこと。

https://ryogaminerva.main.jp/2021/06/26/berlinkebabranking/


Otto-Suhr-Allee 19, 10585 Berlin



TADIM←行ってみたい!Maroushの近く!


有名なMustafa’s Gemüse Kebapよりも旨い。

王道中の王道

など、ベルリンでもかなり評判の高いケバブ屋さんです。にもかかわらず連日ほとんど混んでおらず、知る人ぞ知る隠れ名店となっています。

僕の大学寮もこの近くにあったのですが、クラスメイトでもこのケバブを一番だと推している生徒がかなり多く、僕の中国人ルームメイトもその一派でした。

TADIMのケバブは最高にバランスが良く、「これぞ美味しいケバブ!」といった王道です。言葉では説明しにくいのですが、オリジナリティがあるわけでもなく、でも完璧!!といった雰囲気です (ぜひ実際に食べてみてください)。個人的にTADIMを気に入っている理由は、ケバブのカリカリした美味しい皮のところをたっぷり入れてくれるところです。どうやら店主もこのカリカリがお気に入りらしく、たまにつまんで食べてるのを目撃しました。

ここのケバブも王道で美味しいですが、普通のケバブを食べ飽きたという方にぜひ試して欲しいのが、ラフマジュン (Lahmacun)と呼ばれるトルコ風ピザです。薄皮の記事にケバブがぎっしりと詰め込まれた逸品になってます。店主のおじさんが、出来立ての生地でケバブの肉の塊を思いっきり平手打ちし(めちゃめちゃうるさい)、肉の旨みを生地に叩き込んだ上で具材を詰め込みます。

https://ryogaminerva.main.jp/2021/06/26/berlinkebabranking/


Adalbertstraße 98, 10999 Berlin


Maroush←行ってみたい!TADIMの近く!


一般的なケバブとは違い、薄生地でサクサクもちもちしそうなのピタパンに、これでもかというくらいケバブ肉と野菜が詰め込まれています。このケバブをNo. 1たらしめているのは、本場のシリア人が作る、ガーリックヨーグルトソースです。ジューシーな肉と野菜に、ニンニク際立つ濃厚ソースが絡み合い、まじで中毒になります。

https://ryogaminerva.main.jp/2021/06/26/berlinkebabranking/


Adalbertstr. 93 10999 Berlin

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?