見出し画像

「ジョークと紙遊びを習得して、先生としての引き出しを増やしたい!」 実習15、16、17、18日目 デュッセルドルフ森の幼稚園 20231002~20231006


<今週の出来事>


・最高気温が20度超えない日が出てきて、どんどん寒くなってるなと実感する。朝は結構肌寒いので、今週からヒートテックを着るようにした。幸い、デュッセルドルフにはユニクロがあるので、なんかあったら買いに行ける。


・Erzierkanalを1日2個ずつ見ることを始めた。動画に出てくるドイツ語を全てメモして、分からない単語や使いたい表現をチェックするって感じ☟



・10月2日に新しく4歳の子どもが入園して、コッチのグループに入った。最初の2回は親と一緒に生活して、朝食を食べ終わったら帰るって感じ。いわゆる「慣らし期間」。

お父さんがプエルトリコ出身で、お母さんがドイツ人って構成。子どもはお父さんとしゃべる時はスペイン語。子どもはドイツ語を話せるけど、時々先生達でも意味が汲み取れない時があるって感じ。

朝食をみんなで一緒に食べるってのはまだちょっと難しいみたい。立ち上がったり、遊んだりしてしまう感じ。数を数えるのは得意みたい。質問もバンバンする感じ。

・ルイスは先週と比べてかなり他の子ども達と遊べるようになった。エマ、イルヴィー、エミーリオ、ラファエル、エイヴァ、エダと遊ぶ機会が多かった。

散歩してる時は一番になろうと猛烈に走り出してた。

お絵描き、ボール遊び、読み聞かせは集中できてた。結構自分が他の子どもとの間を繋げたので、他の先生方からそれを褒めて頂いた…照

☞昼にルイスがボール遊びしてて、昼に残ってるもう一人の男の子が他の女の子と遊んでるから、コッチに「遊ぼう」って言ってきたので、少しボール遊びに参加。そしたら、その男の子が興味を持ってコチラと遊びたがってる感じだったので、その子を呼んで、「ルイスと仲良く遊んでね」って言って、自分は離れてルイスとその子が遊び始めた。で、自分は談笑していたフローリアンとルイーザの所へ行ったら、その様子を見ていたらしくて、メチャクチャ褒めてくれた…笑

・エマは朝の会で意見を言うようになったし、結構森の幼稚園の生活に慣れてきたかなって感じ。登園の時のグズリもほとんどないし、「~したい。」とか「~と思う。」とかの意思表示をしっかりと言えるようになった。エマの方から「かくれんぼしよ」とか「絵本読んで」とか言ってくるようになった。

・水曜日に自分で髪を切ったら(くせ毛で曲がってるところを切った)、木曜日にエマが「なんか髪型が変わった」って気づいてくれた…笑

・最初エマが「1人でおるの嫌だから側におって」って言うので側にいて見てたら、ルイスが来て、エマと一緒に遊びだした。ルイスとエマは他の子ども達と先生がいるところから少し離れていたので、その様子を見ていたら、フローリアンが来て、「子どもが2人で遊びだしたら大人はどいていい」と言ってきたので、二人残して去った。

その後フローリアンと話してる時に、「君の強みが生かせなくてツラくない?」的な事を聞いてきたので、「いやいや全然!この森の幼稚園に貢献出来ることなら何でもするから、それが求められるならそれをするだけだよ」って答えた。”子ども達との関係性作りのモンスター”って言ってくれただけあって、子どもと楽しく遊べることを”強み”って表現してくれてることが、有り難いなとは思った。

・10月3日(火)はドイツ統一記念日で祝日だった。その関係で、有給をその週に取る人が多く、今週は全体的に子どもの人数は少なかった。月曜日は8人、水曜日は10人、木曜日は12人、金曜日は9人。木曜日以外はグループ合同で行った。先生は大体5人くらいいた。

・金曜日の昼の時間は子ども3人、大人3人だった。ご飯を食べてる時に子ども達がジョークを披露していて、自分もドイツ語でジョークの一つや二つは言えるようになりたいなと思った。



上記のサイトより、気に入ったジョークを羅列☟


Lehrerin: Was hast du da im Mund?Lukas: Ein Kaugummi.Lehrerin: Sofort in den Papierkorb!Lukas: Auch das Kaugummi?

Herr Verkäufer, darf ich das Kleid im Schaufenster probieren.
Verkäufer: "Nein, bitte in der Umkleidekabine."

Seit einer Woche bringt eine Oma dem Busfahrer eine kleine Plastiktüte mit Erdnüssen mit. Der Busfahrer sagt dann: „Das ist ja wirklich sehr lieb von Ihnen. Mir schmecken die Nüsse auch. Aber warum essen Sie die Nüsse nicht selbst.”
Da sagt die Oma: „Ach wissen Sie. Meine Zähne sind schon schlecht. Die Nüsse sind zu hart für mich. Ich mag nur die Schokolade drum herum.”

Patient: "Herr Doktor, ich vergesse immer alles."
Doktor: "Seit wann haben sie das?"
Patient: "Seit wann habe ich was?"

In der Disko:
Er: "Willst du tanzen?"
Sie: "Ja, gerne!"
Er: "Ok, super. Dann geh tanzen und ich unterhalte mich solange mit deiner Freundin."

Ich habe meinen neuen Freund in seiner Wohnung besucht. Er sagte, ich solle mich fühlen wie Zuhause. Habe ihn dann rausgeschmissen. Ich mag kein Besuch.

Treffen sich zwei Beamte auf dem Flur.
Fragt der eine: Kannst du auch nicht schlafen?

Natürlich müsste ich mal die Fenster putzen, aber so ein bisschen Privatsphäre ist auch wichtig.

Warum halten sich viele Haie so nah am Strand auf?
Nur dort findet man Surfer so schön mit Frühstücksbrettchen und Fähnchen serviert.

Ich dachte ich bleibe ewig Single. Doch jetzt endlich habe ich mich mit jemanden verabreden können. Ich freu mich schon so sehr auf den 30. Februar.

Man zum Anwalt: Wie hoch ist Ihr Honorar?
Anwalt: 1000 Euro für 3 Fragen.
Man: Wirklich? Ist das nicht ein bisschen zu teuer?
Anwalt: Ja, das stimmt. Was ist Ihre dritte Frage?


・その3対3の時に、昼食終わったら、皆でお絵描きをした。自分は絵を描き終わった後に、紙鉄砲を作りたくて、先生に「kamideppouって調べて」ってお願いしてググってもらったけど、検索結果に何も表示されなかった。で、色々とドイツ語で説明したら、「Knalltüte」とドイツ語では言うらしい。



こういう紙で遊ぶ系の引き出しも持ちたい。


紙飛行機




折り紙の手裏剣





髭や眼鏡




飛び出すカード




・フローラが日本に興味を持ってくれて、「コレって日本語でなんて言うの?」って質問してくれるので、回答してます。栗集めに行った時に、「栗って何て言うの?」って質問してきたから、「くりって言うよ」って答えると、発音を気に入ったのか、「くりくりくりくり」言ってた…笑

・昼食食べてる時に、「日本の子どもは何のご飯が好きなん?」って聞かれて、「唐揚げとか好きかも」って答えた。


1位 唐揚げ
2位 ハンバーグ
3位 カレー
4位 餃子
5位 肉料理
6位 刺身
7位 オムライス
8位 グラタン
9位 シチュー
10位 玉子焼き
11位 エビフライ
12位 コロッケ
13位 焼肉
14位 トンカツ
15位 フライドポテト
16位 鮭、納豆
17位 味噌汁、パスタ
18位 ラーメン
19位 寿司
20位 麻婆豆腐

おうちご飯、子どもがいちばん喜ぶおかずの人気メニューBEST20を大発表!


炊き込みご飯、茶わん蒸し、うどん、そば、冷奴、豚汁、焼きおにぎり、ハムエッグ、ホウレンソウ、天ぷら、ハヤシライスとかもよく食べてた。

マジで週末は、ボーっとしてしまう。平日に神経ピーンって張りつめさせてるから、その反動で「休み」ってなった瞬間に、完全に緩んでしまう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?