見出し画像

今日のドイツ語158:森の幼稚園の効果について研究したペーターヘフナーさんの論文を3ページずつ訳す!1


原本☟

https://archiv.ub.uni-heidelberg.de/volltextserver/3135/1/Doktorarbeit_Peter_Haefner.pdf


全部で206ページあるので、少しずつ地道に訳していきたいと思います。

1日1ページとして206日間(約7カ月)。

2ページなら103日間(約4ヶ月)。

3ページなら39日間(約1カ月)。

3ページが良さそうな気がするので、目標は1日3ページ!


(自分で勝手に訳しているので読みにくい部分があるのはご了承ください…)



ドイツにおける森の幼稚園~就学前教育における一般の幼稚園に対する代替~

博士論文

哲学博士の称号を得る為

ハイデルベルク大学の行動体験文化科学部へ公表

ペーターヘフナー

2002年10月18日

メイン指導教員:Rose Boenicke

サブ指導教員:Alfred Klaus


謝辞

最初にBonicke先生に特別な感謝を致します。テーマについて詳しく調べることを可能にしてくれましたし、専門的アドバイスや優しいサポートによって私を支えてくれました。擁護および日々の刺激的な会話に感謝します。

Klaus先生にも、サブ指導教員としてお仕事して頂いたことに感謝します。

Geider先生からは、アンケートの評価に関して貴重なご意見を頂きました。

また、アンケートを回答して下さった全ての先生方にも感謝いたします。

事前準備の際に助けて頂いた先生方に触れないわけにもいきません。

プライベートな面においても、特に母はたくさんの忍耐と前向きな考え方を持ってして、仕事がスムーズに行われるように大きな貢献をしてくれました。



目次:1ページ

1.理論的背景
1.序章:7ページ

2.概念的および理論的基本:9ページ
2.1 「子どもの100年」の終わりにある幼少時代:11ページ
2.2 空間的およびデジタル的な変化:11ページ
2.2.1 家族内における人生:11ページ
2.2.2 空間的人生の条件:14ページ
2.2.3 家庭化:16ページ
2.2.4 孤島化:17ページ
2.2.5 交通:19ページ
2.2.6 メディア:20ページ

2.3 社会的情緒条件の変遷:26ページ
2.3.1 一人っ子:26ページ
2.3.2 教育方法と教育目的:29ページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?