見出し画像

リターンバイク!1周年<白川郷ツーリング>

10月11日はSUZUKI GIXXER150を手に入れてからちょうど一年!!おめでとう!

基本週末ライダー、とろとろゆっくりツーリングが好きなので、峠を攻めたり、高速ですっ飛ばす、渋滞すり抜けなどはしないアラフィフおじさんリターンライダーです。なので、走行距離もようやく5000kmを過ぎたあたりです。

先日、25年前バイクを乗っていた時よりも遠い場所へツーリングに行ってまいりました。

長野、岐阜に入り、目指すは白川郷です。基本は下道を走ります。

出発はとても暑く、秋冬用のジャケットでは汗ダラダラ、Tシャツの上に直接ジャケットを羽織る感じです。

途中、道の駅しもにたで昼食、といってもネギの唐揚げ?牛肉コロッケを食べましたが、油物が続いちゃった。

画像1
画像2

そして、長野に入りビーナスラインを上り、美ヶ原高原美術館の道の駅へ。いやー缶コーヒーぐらいしかない排気量150ccでよく2000mの標高を登りました!

画像3
画像4

ライダーのエネルギー源、ソフトクリーム。すぐ溶けちゃうのが問題!

その後高原を下りその日は松本のビジネスホテル宿泊し、夕ご飯はそばじゃなくてつけ麺食べました。

画像5

尚念という店。

2日目、7時ごろ出発し、上高地前を通り飛騨高山へ。峠道は通行止めだったので安房トンネル、有料道路を使いました。うーん、料金所緊張した。

画像6

高山市が前の最遠地、今回はパスし白川郷へ向かいます。その途中の峠道!天生峠は細くてヘアピンばかりでへたっぴライダーは倒すのが怖くて超ゆっくり走行。途中、何台も上級ライダーに抜かれました!

そんなヒヤヒヤ峠を越えたらあの合掌造りの茅葺き屋根の家が見えてきました!まずは宿泊するゲストハウスにバイクと荷物を置いて街を散策です。街中は昼は車両通行止めなんですね。

画像7
画像8
画像9

そして、荻町城址展望台に上り白川郷を一望しました!夜景を撮りたくて夜も登りましたが、途中雨が振ってきてしまいました。

画像15
画像10

翌日3日目、まだ車両通行止め前の街をジクサーで走りました。また荻町城址展望台まで上りパチリ。

画像11
画像12
画像16

あの峠はもう勘弁なので、高速を使い高山まで走ってしまいましたよ!12kmもあるトンネルを90km/hでジクサーで走るのは厳しいなあ。

中湯を通過し、新島々前の蕎麦屋でとうじそばなる、かごのれんげでそばを掬って食べるけんちん汁のようなつゆにつけて食べるそばをいただきました。唐揚げ南蛮は、タルタルソースに茎わさびが入っていて美味!

画像13
画像14

そして、グングン進み、山梨県に入り「スーパーカブ」の舞台の北杜市で聖地巡りをしましたよ。

釜無川ポケットパーク

画像17

日野春駅

画像18

スーパーおの

画像19

バックハウスインノ

画像20

その後、清里のペンションに泊まり、4日目帰路へ。ペンションに出た途端雨が降ってきて、これも峠道は危険と思い、高速で帰りました。高速券がびしょびしょになり、料金所で券がリーダーに詰まって止まってしまうトラブル発生!

画像21

なんとか下道に入りましたが、道路は濡れていないが雨は降っている状態?ということは長野から雨を関東に連れてきちゃったのかな?

まあ、なんとか無事に帰宅。

さあ、これからはキャンプの季節!これからもツーリング楽しんでいきましょう!!

少しでもお役に立てられ、気に入っていただければありがたいです!