見出し画像

Nikon1を手に入れた?!④撮影編

Nikon1S1とNikonV1を手に入れたわけですが、ここではS1について書いていきたいと思います。

中古で手に入れて、自宅のあかりだけで撮影した写真。ぶれている・・・。

画像4

標準ズームレンズ(10-27.5mm)は手ぶれ補正(VR_)無しだったんですね。

画像1

ISOも3200まで行くと厳しい感じです。

一方、まだ太陽が登っている時間は、シャッタースピードも稼げて、それなりに写すことができます。30-110mmはVR付きで手ぶれ補正もなんとか効いています。

画像2

画像3

あ!スターオーズジェットだ!となんの設定もしていない状態でさっと取り出して撮影したのですが、しっかり撮れていましたね!

Nikon1を使ってみて良かったと考えたのは、ちょっとしたお散歩(在宅勤務が増えて、全然外に出ない日もあるので、強制的に散歩にでないと体がおかしくなっちゃう!)でも、気軽に持ち出せること。NikonZ6だと構えていかなくてはいけません。

画像5

だったらスマホでいいじゃんという考えもありますが、スマホは散歩のついでに何かあったら撮影しておこうというスタンスで、カメラを持っていると「撮影するためのお散歩」になることかな?コンデジよりも、レンズ交換式の方がより雰囲気が写真を撮る!ということに結び着くんだと思います。でもね、今日とかは単焦点レンズしか付けていなくって、他のレンズを持っていっていないので、実質コンデジと変わらないですが、、、。雰囲気大事!!

画像8

画像6

画像7

上の作例は、RAWで撮影してLightroomで加工したもの!

暗い中での散歩は手振れ、高感度ノイズが目立つようになってくるから、これからは注意が必要ですね。

画像9

画像10

しばらくはNikon1が散歩のお供になりそうです。


少しでもお役に立てられ、気に入っていただければありがたいです!