見出し画像

Nikkor Z40mm f/2というレンズ

ようやく、Zレンズシリーズでもコンパクトなレンズが発売されました。

Nikkor Z40mm f/2とZ28mm f/2.8ですね。パンケーキというよりは今川焼き・大判焼きサイズでしょうか??まずは40mmを手に入れました。

画像1

前に記述したように、人が普通に見た時の画角は35mm換算で50mmとも言われていますが、近眼用メガネをかけていると物が小さく画角は広く見えるので、ちょっと中望遠的な感じでした。

そして、この40mm。まさに私にとっては標準レンズといった感じでした。Z50mmf/1.8Sと比較するとコンパクト。というか、50mmF/1.8が大きいのですよね。価格差も2.8万円と7万円の差ですからさぞ描写に差があるんだよね?と比較してみることにしました。

画像2

50mmはやはり開放値のボケは大きいし、AFが難しいところのスピードが早い!しかし、40mmもそれなりのボケだし、意地悪な被写体じゃなければきちんとAFが合います。

レンズフードはF-FOTOのアルミ製のものを購入。こちらフードをつけた上からレンズキャップができるのがいいんですね!

画像13

40mmF2開放

画像3

50mmF1.8開放

画像4

40mmF2開放

画像5

50mmF1.8開放

画像6

50mmの方がボケが大きくなる分周辺のレモンボケが気になりますね。

先日星景写真を撮影した時、たまたま入江から登ってくるオリオン座の収まり具合が40mmの画角でぴったりハマったので、自分の求めている画角はこれだ!と認識しましたね!

レタッチ-2467

スナップ撮影でも、標準の50mmよりは広角の35mmに近い画角で撮影しやすいですね。

画像14

画像15

ポートレート撮影ではスナップ的にも、バストアップの写真でも適切な距離感を持って撮影できるのが良いと確認できました。

画像8

画像9

画像10

画像11

となると、Z50mmf/1.8の利用頻度が下がっちゃう。ので下取りにだして、Z24-120mmf/4でも買ってしまおうかな??

まだNikonZfcに装着しての撮影はほとんどしていないので、中望遠での撮影も確認していきます!

画像12

しばらくは、NikonZ6の常時装着レンズになりそうですね!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

少しでもお役に立てられ、気に入っていただければありがたいです!