見出し画像

キーワードは冒険

そして、今のキーワードは「冒険」なんだ、と。

今週、初めて会った、今月からこの村へ地域おこし協力隊で来た青年。
縁もゆかりもない、遊びに来たことさえもないこの土地へ「行ったことがない、知らない土地への冒険。そして、あたらしい仕事に挑戦してみたい」と「冒険」という言葉を使って移住の経緯を話してくれた。

いつもお世話になっている会社のミーティング。
新卒でとても素直な、若い方が加わることになって、社会経験豊富なこれまでのメンバーとガラッと趣きが異なることに「こんなに若い方に来てもらって一緒するのは、わたしにとっても冒険で、あたらしい風を感じています」と代表は話した。
「冒険」というその言葉が出てくるのが意外でもあったけど、わたしのSNSも見てくださってるので、もしかしたらそれともどこかリンクしているのかもしれないと思いながら。

夜、Facebookを開くと真っ先に飛び込んできたのは、西にいる仲間の投稿
「今宵から月曜までの大冒険!どうなるのか?って一握りの不安と大きなワクワクと共にいざゆかん!!」
おー行ってこーい、GOGO!と共感。

結局は、自分が何を意識しているか、なのだとしてもサインがいろいろとやってくるのなら、自分もやっぱり「冒険」なんだよね。
大きな冒険はなんとなく一つ出てきた。それは少し先のことのようにも、その一歩だったら近い未来にも始められるだろう。
それから今すぐ手をつけたい自分自身の在り方、やっていきたいこと、行きたい方向。これについてもう少しサインが欲しい気がしているし、もうそっちの道に進むだけだ、ともどこかで感じている。

ところで、最近知った西洋占星術の「カルミネート」。yujiさんによれば、これは「人生に迷ったときにたちかえるポイント」だそうで、わたしは天王星なのだけど

「ヒトと同じものは持ちたくない、変革のエネルギーをもつ、ロックなヒト。
ありきたり、二番煎じ、既存のものは嫌、新しい概念、価値観を創造する、改革・革命の担い手。
新商品や新商法に興味があったり、新しいライフスタイルについての提案等が通ったり、自分のアイデアが採用されたりした時、
つまりオリジナリティが認められることに生きがいやりがいを感じるヒト。
ロックな生き方を好み、人生を通してヒトところにずっといることが苦手。
それは自分の生き方を常に”変化の海の中においておきたい願望が深層心理にあるから。
組織やコミュニティにとって革命の一手をうてる、変化の担い手、ザ・レボリュショナー」

まぁ、いろんな見方があるとは思うけど、変化・変容、革命、冒険な方向で行きましょー!そんな思いを新たにしたのでした。


それにしても「人生を通してヒトところにずっといることが苦手」って。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?