見出し画像

初見であっても、いや、初見の人こそ煌めきに出会いに来てほしい KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-の感想

キンプリの最新作、KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-(以降キンドラ)を見てきた。かなり刺激的な内容で、感想まとめるのめちゃくちゃ難航しているけど、取り敢えず初見の人向けに伝えたいことがあるなと思って、今日はその話をしていこうと思う。

まずは、私とキンプリの出会いについて。初めて見たのはキンプリの1作目。当時2作目の応援上映が話題になっていて、じゃあ予習して応援上映見に行くかという気持ちだった。

かなり型破りな内容に面食らいながらも、ショーの映像に心打たれてキンプラを応援上映しにいき、スピンオフ元のプリティシリーズをみて…という感じで今に至っている。

今回のキンドラは、これまでの作品と比べても、かなりぶっ飛んだ感じで、びっくりするところが多いかもしれない。だから初見の人に勧めることを躊躇する思いが無いかといえば嘘になる。それでもキンプリ初見の私も頭の中が「???」だらけの中、光り輝くものを感じたから追い始めたし、ここまできた。同じような体験をしてほしいから、またとない機会のこの時に、この作品を見てほしいと思っている。

前作のアニメは、毎話キャラ1人1人を掘り下げたあとにライブでのパフォーマンスを流すというのがテンプレの流れだった。キンドラではそのライブシーンをつなげて、一つの生中継番組になっている。

構造としては、『カメラを止めるな』という映画のことを思い出していた。この映画は、ホラー映画撮影中のドタバタを流した前半パートと、ドタバタ劇の結果カメラに収められた映画の後半パートに分けられる。内容としてはぜんぜん違うけど、今回のキンドラはこの映画の後半パートに近いなと思った。「なんでこんな演出や流れになっているんだ?」という疑問の理由は、前作を見るとだいたいわかる。だから予習していればより楽しめるし、予習無しで見てからアニメを見れば納得できるようになっている。アニメを見てもわからない狂気のシーンもあるけど…。

裏側の事情なんて知らないまま、ショーを見て引き込まれる。それは劇中のキャラクターたちの多くがショーをやり始めた理由と重なる。この世界にプリズムショーが存在していて、スターたちがいて、一緒に応援するファンが居る。どこまでが画面の外の現実で、どこからが画面の中の出来事なのか、わからなくなる。そんな体験ができるような作品だと思う。

わかんないところはわかんないと割り切ってもお釣りが来るくらい素敵な作品だと思うから本当に気軽な気持ちでキンドラ見に行ってほしいなって思う。それでは。

いいなと思ったら応援しよう!