見出し画像

【番外編】スポンサー獲得事例④〜アマチュアボクシング〜

 ③までお付き合い頂きありがとうございます。
 今回は次回の後編になります。


 〈アプローチ 後編〉

 前回は手紙に記載する内容を取り上げました。
 おさらいしますと、目的と目標。それに付随して六何の原則に基づいたプランの説明。そして何故その企業様に向けて発信しているのかと言った点について触れました。

 今回は「競技者が企業に齎らすメリットについてです。」
 興味ある方は最後までお付き合いお願い致します。

 先ず大前提として、企業が我々競技者に出資するという事が一体どういう事なのかを理解しておく必要があるかと思います。
 諸々話を聞く中で、そこを知らない競技者が非常に多過ぎる。
 
 先ず企業にお金を出して頂くという事は、その企業で働く現場の人間が日夜走り回って売り上げたお金の一部を提供していたたくという事です。

 極端な話ではありますが、良くある話。
 競技者が経営者のご機嫌だけ取って、蓋を開けたら社内の人間から売上を搾取するだけの邪魔な荷物という認識をされる事などは避けたいものです。

 では我々競技者はどの様なメリットを企業様に齎す事が出来るのでしょうか。
 前回の終わりに「企業様に対してあなただからこそやれる事。あなただからこそ広げれる可能性。あなただからこそ見せれる景色。」その様な事を頭に浮かべておいて下さいとお願いしていたかと思います。

 
 実際に考えてくれた方はこれから話す内容と照らし合わせ、ご自身に置き換えて読んで頂けたら幸いです。
 ではいつもの通りアマ時代の私で例えます。


 例)企業様に対して私だからこそやれる事。

 ・長年フリーランスの映像制作者として生計を立てて来ました。
 その為私を迎え入れてくれた際には企業広告や社内レクチャー用の映像を他社に依頼するより遥かに格安で制作する事が出来ます。
 私は競技に専念致しますが、各々の項目に応じて適した動画をフリー仲間に私自ら振り分けた上で価格提示する事も可能です。

 ・ボクシング転向前は長年剣道競技者として指導にも携わって参りました。
 その為、身体を動かす事においての指導等を実施する事が出来ます。
 ボクシングの動きを取り入れたエクササイズや
ボクシング体験等、社員様の健康維持の為に月1時間程度時間を頂ければ対応出来ます。
 
 ・文章を作る事は得意です。
 その為社報や広告、コラム等の作成が出来ます。

 ・人前で話をする事が出来ます。
 社内講演や研修等で起用して下さい。



 例)私だからこそ広げれる可能性。

 ・30歳過ぎの。競技者としてはとっくに枯れててもおかしくない年齢の人間です。
 だからこそ私が目的を達成した場合には多くの人間の注目を浴びます。そして多くの人の心を動かします。
 その際は御社の名を全面的に発信します。
 あくまでも所属アスリートです。御社の商品の一つとして使えるだけ使って下さい。
 必ずプラスの作用を齎します。




 例)私だからこそ見せれる景色。
 
 若年の頃より強化を受け、エリート競技者として育った選手と違い、私の場合は29歳で競技転向した変則のアスリートです。
 仕事なんて公務員を二回も辞めてますし、ボクシングに辿りつくまで右往曲折した純正のアスリートとは程遠い人間でもあります。
 そんな一度は社会に埋もれた人間が世界中の人間が注目する祭典にポッと現れ活躍したならば。
 更にはその選手が社員の皆様との人間関係を築いた上で皆様の想いや声援を背に戦ったならば。
 そして表彰台に立った名前の横に御社の名が刻まれたなら。
 私を含めて御社の皆様の気持ちが一つになった時。きっとこれまでに見た事の無い景色をお見せ出来ると思います。


 以上。例文でした。
 この様な形で企業様に対して何が出来るかどの様な可能性が広がるか等具体的な提示は必ず行う様にしてください。

 
 以上が手紙に必ず記載して頂きたい内容でした。
 最後に一点。
 封筒には『親展』の記載を忘れずに行って下さい。
 企業のトップに宛てた手紙です。
 保安上の観点からも御本人に届かない可能性が十分にあります。
 親展を封筒に記載するだけで本人まで届く可能性は100ではないにせよ書かないよりは高まりますのでお忘れなく。

 更にもう一つ。
 ②で用意した新聞等のコピーも一緒に同封して下さい。
 可能であればレターパック等の追跡出来るタイプの郵送方法を推奨致します。




 今回は以上です。
 次回はアポが取れた際の動き方について書きます。
 長々とお付き合い頂きありがとうございました。


菊池


































 ・


 

 

 









  

 




 





 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?