見出し画像

何事も真似事からスタートする

大学院に進学し、未経験の社会学分野の学びの日々の中で
改めて大切だと実感するのは

何事も真似事から始める

ことです。
それが先行研究・事例調査であり、
論文の形式だったりします。

真似をするにも、技術が必要で、
・どのような要素があるのか?
・なぜその順番なのか?
・その方法を選んだのか?
などを、検討して取り組みます。

前々から、新しいアイデアは、

既存のモノやコトの新しい組み合わせを見つけること

と考えていましたが、ここに新しく
「方法」
を加えて

新しいアイデアは
既存のモノ・コト・方法の新しい組み合わせを見つけること

で作ることができると、考えるようになりました。

なので、この法則を使えば、
新しいアイデアは無限に広がる!! 
ので、なんだかワクワクしますね!

なので、私にとって料理やお菓子のオリジナルレシピを考案することは、
学んだことを、定着する方法の一つなのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?