見出し画像

七月大歌舞伎 昼の部 @松竹座

2018/7/14土 11:00- 松竹座

一、廓三番叟(くるわさんばそう)
傾城千歳太夫      片岡 孝太郎
新造松ヶ枝      中村 壱太郎
太鼓持藤中      中村 歌昇

菅原伝授手習鑑
二、車引(くるまびき)
松王丸      中村 又五郎
桜丸      中村 扇雀
杉王丸      中村 種之助
金棒引藤内    中村 寿治郎
藤原時平公    坂東 彌十郎
梅王丸      中村 鴈治郎

河竹黙阿弥 作
天衣紛上野初花
三、河内山(こうちやま)
松江邸広間より玄関先まで
河内山宗俊 幸四郎改め松本 白鸚
高木小左衛門    坂東 彌十郎
宮崎数馬      市川 高麗蔵
腰元浪路       中村 壱太郎
北村大膳       松本 錦吾
松江出雲守 中村 歌六

四、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
武蔵坊弁慶 染五郎改め松本 幸四郎
源義経       片岡 孝太郎
亀井六郎       市川 高麗蔵
片岡八郎       中村 歌昇
駿河次郎       中村 種之助
常陸坊海尊 松本 錦吾
富樫左衛門 片岡 仁左衛門

初めて松竹座に行ってきました。劇場は左右の幅が狭く、こじんまりとしていて親密な空間で見やすいですね。ただホワイエが狭くて、博多座みたいに劇場内でお買い物の楽しみはないのが残念。

欧州遠征から帰ってきた次の週で疲れ切っていたせいもあり、一~三はうとうとしながらの鑑賞となりました。

勧進帳は面白かった。歌舞伎十八番だけあって、よくできた作品だなぁ。素人ながらに、幸四郎さん、上手くなっているなぁと思う(上からで本当にすみません!)。前はセリフがセリフにしか聞こえないなという感じがあったのだけど、役の心が入ってきているようになってきたというか。歌舞伎は「セリフはセリフ」でよいのかもしれないけど、個人的には本当にその役になりきって見える方が好き。

仁左様の富樫との緊迫感ある掛け合いは見事でワクワクしました。

仁左様の富樫。登場した瞬間、美しー♥と気持ちが上がる。富樫の本心は私には見えなかったけど、幸四郎さんとの掛け合いは、後輩を受け止めて支えようとする包容力に溢れているように見えた。だから、富樫は一行の正体を分かったうえで、でも弁慶をリスペクトして関を通ることを許したのだろうなというのが知識としてではなく、芝居で伝わってきました。

この日は朝大阪入りして、昼夜通し。東京も暑かったけど大阪もゲキアツで、昼の部と夜の部の間にホテルまで片道10分の道程を歩いて往復したら、軽い熱中症になりかけました。いつまで続くんでしょうこの暑さ。

ちなみに昼の部のお食事は、今井。10:30過ぎに開店前のお店に飛び込んだら、その場でお弁当をつめてくださいました。美味しかった♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?