マガジンのカバー画像

在野の哲学者の会「思考する技術」

711
知性は武器だ。
運営しているクリエイター

#DALLE

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!⑩

例えば、家を建てたいとします。同じプロンプトで100枚画像生成してもCopilot Proなら一度に4枚出来るから25回で済みます。 好きな感じと嫌な感じに分類して、デザイナーさんに見せたら言語化出来ない願いを伝えられます。 建築家やデザイナーさんならチーム内でのコミュニケーションでイメージの共有が捗るはずです。 専門家に代わるのではなくて、アシスタントが可能だと思う。 継続できているのは多くの方のおかげです。 感謝。 このnoteは必読です。 振り返りhttps://

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!⑦

3月に何が起きたのでしょうか……。 このnoteは必読です。 3/12のバレエする恐竜の化石はストーリーズでご紹介いただきました。他は投稿の共有です。 アルパカはリャマ(llama)と誤解され、「MetaのLlama2?」と誤解や偶然のユーモアが生まれました。あと視覚物語も成立したようです。 OpenAI自体のピン止めしてる動画が3万いいねだから、2000から3000あたりは頑張っていて、アルパカは謎の強さです。 いいね数は分からないけど、使いたいとご連絡いただき直

3/30のテーマ: yarn(抜粋)

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!⑤

急にスマホのInstagramの通知が届き出したので、確認したら掲載していただいていました。 noteのコミュニティと、 深津貴之さんが公開して下さったnoteが無ければ勉強の仕方が分からなかったです。 多くの皆様のおかげです。 引き続き、勉強してきます。 日本語で使用して困ることを減らし、東洋の文化が描きやすくなるように、努力します。

3/26のテーマ: alchemy(抜粋)

OpenAIの公式Discord版「note公式さん」みたいなところで、ご紹介の栄誉に預かりました③(Spotlight #0012)

今回のSpotlight #0012はサーバーの歴史の振り返りでした。その流れで、みんなはどうだった? と意見を募集されたので、100日と少しを説明したら、一言採用されました。 2023年の春には予想もしなかった未来にいます。 以上が報告です。引き続き頑張ります。

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!④

https://www.instagram.com/p/C43N0H_S-So/?igsh=MWc4OHNtcGJlZzl2aw== さすがに2本続いており、恐縮してます。 あと、コメント欄怖い!

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!③

https://www.instagram.com/p/C427zFbsfbD/?igsh=eDdwYnFsa3p4amxu 約100日少し頑張ったら、見てくれる方が増えました。PVとか以前に、トラガラが描いてると知ってくれる人々に感謝しています。

床の張り替えの思い出を映像化

3/22のテーマ: Holi(嬉しいお祝い的な)(抜粋)

3/21のテーマ: hibernate(抜粋)

【技術の火曜日】3/20: Contemporary Dual Panel Artwork - (diptych) 抜粋

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!②

https://www.instagram.com/p/C4rg9fHv2Fx/?igsh=MjIzeG5rNW0wamRk 2024/03/20は2023/12/10から考えると、3ヶ月と10日くらいですね。BGMの稲村ジェーンが良かったのかな? また、素材・マテリアルの工夫を気に入ってくれたのかも。 1300件以上のいいねを貰っています。OpenAI公式が137万フォロワーでグローバルな方々がご覧になって1300。noteの記事単体で6000以上行く方々のクオリティに

3/19のテーマ: fibonacci(抜粋)

https://www.instagram.com/p/C4r-areP6nN/?igsh=OWt0ZTRuZDFjdThh うーん。Instagramを埋め込めないです。