マガジンのカバー画像

在野の哲学者の会「思考する技術」

711
知性は武器だ。
運営しているクリエイター

#AIとやってみた

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!⑩

例えば、家を建てたいとします。同じプロンプトで100枚画像生成してもCopilot Proなら一度に4枚出来るから25回で済みます。 好きな感じと嫌な感じに分類して、デザイナーさんに見せたら言語化出来ない願いを伝えられます。 建築家やデザイナーさんならチーム内でのコミュニケーションでイメージの共有が捗るはずです。 専門家に代わるのではなくて、アシスタントが可能だと思う。 継続できているのは多くの方のおかげです。 感謝。 このnoteは必読です。 振り返りhttps://

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!⑨

お花見スポットだけでなく、団地や病院や学校の桜も愛でるよ! と伝えたくて作成しました。 どなたかに伝わるといいなぁ。 うちのInstagramは、画像とプロンプトとBGMで、場を作ることを目指しています。数秒の気分転換を提供出来たら、光栄。 このnoteは必読です。 振り返り

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!⑧

ご紹介いただきました。 アイデアが政治的に受け取られる可能性を考えてInstagramのみに公開したので、なんだか嬉しいです。 このnoteは必読です。 振り返り

生成AIオールスターズと、倫理や心の中のことを対話して学ぶ話。(生成AIを学びに活用する例)

生成AIが役に立つかよりも、こう使うと僕らが対処しきれずに来た「悪意」などを掘り下げて各自で考えることも出来ます。もちろん生産性に繋がる。社会のトラブルを減らせるはずだから。 学びに使えると思うんです。

生成AIと現代の課題を学ぶ取り組み例: 論理の飛躍と一般化の誤謬

生成AIを学びに用いる取り組みです。

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!④

https://www.instagram.com/p/C43N0H_S-So/?igsh=MWc4OHNtcGJlZzl2aw== さすがに2本続いており、恐縮してます。 あと、コメント欄怖い!

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!③

https://www.instagram.com/p/C427zFbsfbD/?igsh=eDdwYnFsa3p4amxu 約100日少し頑張ったら、見てくれる方が増えました。PVとか以前に、トラガラが描いてると知ってくれる人々に感謝しています。

3/22のテーマ: Holi(嬉しいお祝い的な)(抜粋)

3/21のテーマ: hibernate(抜粋)

【技術の火曜日】3/20: Contemporary Dual Panel Artwork - (diptych) 抜粋

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました!②

https://www.instagram.com/p/C4rg9fHv2Fx/?igsh=MjIzeG5rNW0wamRk 2024/03/20は2023/12/10から考えると、3ヶ月と10日くらいですね。BGMの稲村ジェーンが良かったのかな? また、素材・マテリアルの工夫を気に入ってくれたのかも。 1300件以上のいいねを貰っています。OpenAI公式が137万フォロワーでグローバルな方々がご覧になって1300。noteの記事単体で6000以上行く方々のクオリティに

Copilot Pro、ChatGPT+、Gemini Advanceとアテンション経済とクリエイターのことを対話した話

【7145 / 2.5万】2023/12/10から3/13までのDALL-Eの生成量振り返り

失敗した作品はクラウド行きなので比較しにくいですが、意識して作品の方向性を変えていることは観察出来そうです。なお2.5万にはメモなど資料も含まれます。

3/10,11のテーマ: launch, flutter(抜粋)