見出し画像

水に流すとスッキリするからお勧めです。 #呑みながら書きました

半月ほど大遅刻したけど久しぶりに呑んだのでやっとかけたよ、呑み書き。呑みながらってかいたけどタイトルに、本当は呑んだ後に書いてます。

呑んだのはマスカート。甘くてね口当たりがいいからさくさく?ぐいぐい?飲めちゃうんだよね。パエリヤをテイクアウトしてきたので、シーフードとあわけて合わせて呑んだよ。よっと、ちょっと甘みが強くとてデザートワインでもいいくらいだったけどね。

写真はあとでつけときます。パソコンで写真つけると、Googoleフォトからダウンロードしてnoteにアップロ=ど
ってちょっとめんどくさいじゃん?いPad  からアップするのが簡単なのです。ふスマホからとか。

さて、今日はなんの話をしようか。の手noteで何かt書こうと思う時ってさ、どんな時?毎日書いてる人ってテーマをどう考えてるんだろう。

今ね、ビーチにいるのね。突然話が変わるけど。

海辺の街でAirBnbに泊まってるの。歩いて500mぐらいのところに浜辺があって機能は昨日は夕暮れの散歩にいったんだよね。今日は雨だったから散歩に行けなくて残念。

自宅は山のほうだから(内陸?)海まで遠いんだよね。車で3時間くらい。あ、今はキャンベラじゃなくて別の街に引っ越したのでよけいに海まで遠くなった。のか?よく分からん。

とりあえず、ちょっとそこまでの距離ではない。

だからさ、海の波の音が聞こえる生活に心が落ち着くんだよね。なんでだろ。海風が気持ちいい。遠い先祖の記憶とか?哺乳リュイは?生命は海から来たんだよね。r知らんけど。

まあ、これが普通の生活になると潮風で洗濯物が〜とか夏は紫外線が〜とか色々あるのかもしれないけど。数年ぐらいは海辺に住むのもいいよね。毎日海で泳ぐとか憧れるmわ。

今泊まってるところ、鯨とかいるかが見えるらしい。

機能の散歩で地元の人に「そこにイルカがいるから見てご覧」っておい教えてもらったら本当にいた。目の前の浜辺を行ったり来たりしてるの、横に。ペアで泳いでるイルカもいた。

イルカといえば名残雪って知ってる?なごり雪。

懐かしいなぁ。私が子供のころ?日本にいた頃?に懐メロだkったから、今の人は知らないかもなぁ。

ま、そんな話はおいておいて、海ですよ、海。

湖とか川でもそうだけど、水辺にいくとなんかほっとしましエンカ?演歌じゃないよ。しませんか?って聞きたかったの。

なんでだろうねー・気持ちを流してくれるからなのかな。ぜーんぶ手放しちゃうの。音がさ、気持ちいいのもあるのかね。アルファーf波?

海とか川とか気軽に行ければいいけど、そうじゃない時にネガティブな気持ちgを流しちゃういい方法があるのね。

それは、お風呂入ったりシャワーを浴びたり。するのもいい。

それよりも手軽なのは。洗面台に水を張ってそこにtw手を入れるの。で、ふん5分とか0ふ10分とか入れたまま目を瞑るのね。ゆっくり呼吸をするのもいいね。

ぜーんぶ体の中のいやmなものを水の中に出しちゃうイメージで。

で、気持ちが落ち着いたら、自らでtyちがった、水から手を出して洗面台の栓を抜くの。ゴゴゴーって感じで排水溝に流れていく「嫌な気持ちがつ移った水」を、流れていく様子をじっと見てみて。

ネガティブも一緒に流れていくって思ってみて。さよーならー、って心の中で唱えてもいいよね。

そうしたら、スッキリすると思います。

なんかホッとするかも。

あ、一つ注意は洗面台をきれいにしてから水を張ること。じゃないと汚いところに手を入れると思っちゃって逆にネガティブになっちゃうかもね。

本末転倒。。。。

日本は夏ですねぇ。旅行ができるくらいまで回復してきてるか分からないけど、海に行って地球に色々だあるモヤモヤを流しちゃうのもいいかもね。海は母のイメージ。

まー、母親にもいろいろあるけど、なんか包みこんで受け止めてくれる愛情深い母のような海に体ごと預けてみるのもいいね。身体中から全部出す感じ。塩水だし何か殺菌というか(笑)浄化されるんじゃないかな。知らんけど。←2m回目。笑

ま、遮るものがあまりない海辺の景色って、それだけで開放感があるよね。

私も明日また散歩に出掛けてみます。

このnoteは、こちらの企画に参加しています。本当は6月月末までが後夜祭だったけど、大遅刻。やっと呑めたから参加してみました。

まりなさん、いつも楽しい企画をありがとうございます。

あー、楽しかった♬

シーフードレストランで買ったボトル。
Chancellor & coのmoscato

甘くてのどごしが良いので飲みすぎ注意。

イルカ見える?

うみをゆったり横切るイルカ。何度も姿を見せてくれて気分が瀑上がり。

noteというコミュニティの雰囲気がとても心地よく、安心安全の場所だなあって思います。サポートいただいた優しさの種は、noteの街で循環していきますね。