見出し画像

数秘で見るタイミング🎵

数秘術では、人生の流れを大きく4つにわけています。この4つの流れの節目がとても重要になります。
 
起業等する際は、こうした節目を意識して取り組むだけでもスムーズな流をつくることが可能となります。起業に限らずなので、知っておくといいかもしれません☆

 計算方法


 
生年月日を全て足し、合計を一桁になるまで足します。
 
 
例)2002年2月22日生まれ
 
2+0+0+2+2+2+2=10=1+0=1
 
 
「1」これが軌道数(ライフパスナンバー)という数字で、とても重要な数字です☆
 
そして、
 
36から計算した軌道数を引きます。
(36-軌道数)
 
例)36-1=35
 
 
これが、一つ目の流れの節目となります
 
 
※生まれたときから35歳までが一つ目の流れです。
 
 
2つ目の流れの節目は、35に9を足します。
 
例)35+9=44
 
44歳が2つ目の流れの節目となります。
 
 
※36歳から44歳までが2つ目の流れです。
 
 
3つ目の流れの節目は、44に9を足します。
 
例)44+9=53
 
 
※45歳から53歳までが3つ目の流れです。
 
 
そして、
 
 
※54歳から亡くなるまでが4つ目の流れとなります。
 
 
36から計算した軌道数を引き、その数字に9を足すという計算はシンプルなので導き出してみてください。
 
節目と前後にどんなことが起きていたか(今後どんなことがおきるのか?)をみてみると思わぬ気付きがあるかもしれません♪
 
参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?