見出し画像

リラックスのハーブ「レモンバーム(メリッサ)」

コロナ禍で迎える二度目の春。
目に見えぬ不安や予期せぬ出来事に、心が傷むことも多い今だから
アロマの香りが心のトゲトゲを
ハーブの優しさが体のチクチクを和らげて
日常を幸せに、笑顔あふれる一日にしてくれるのかしれません。

メリッサ3

陽射しもあたたかな日が続き
小さなハーブガーデンとサロンのベランダでは
レモンバーム(メリッサ)がほんのり甘いレモンに似た爽やかな香りを漂わせています。

名前に”レモン”と付いていますが、柑橘系ではなくシソ科のハーブです。
初夏に咲かせる小さな白い花はミツバチが好きな香りなので
ギリシャ語でミツバチを指す「メリッサ」とも呼ばれています。

レモンバームは、
🌿 気持ちが落ち着かない、眠れない…などリラックスしたいとき
🌿PMSや更年期など婦人科系の不調に
そして
🌿胃のもたれなど、消化器系の不調
そんな時に、おススメです

香りが魅力のハーブですが、精油成分はとても少なく、乾燥すると香りが弱くなるので、フレッシュで楽しむことをおすすめします。

【 フレッシュサラダ】
    ・葉をちぎって、キャベツやキュウリ、レタスなど
    いつものサラダにプラスするだけ

【ハーブウォーター として】
   ・ミネラルウォーター     50ml(ペットボトル1本)
   ・レモンバーム(フレッシュ) 2、3本

 レモンバームの葉を手で叩いて香りをだしてピッチャーなどの瓶に入れ、ミネラルウォーターを注ぎ 半日ほど置いたら出来上がりです

冷蔵庫で冷やして、朝 目覚めの1杯として 一日のスタートにいかがですか?
【ハーブティーとして】
  ・フレッシュハーブの葉をティーポットにいれて熱湯を注ぎ、5分程蒸らすだけ。
   メリッサティー

他のハーブとブレンドしたり、お気に入りの紅茶に葉を1.2枚浮かべて香りのアクセントに使うのもおススメです。
  ハーブや水の量は、お好みで調節してください。

メリッサA


【 メリッサ(レモンバーム)】

英  名 :Lemon balm
学  名 : Melissa officinalis(メリッサ・オフィキナリス)     
科  名 :シソ科
主 な 産 地 :アメリカ、イギリス、イタリア、フランス 
抽 出 部 位:葉
精油製造方法:水蒸気蒸留法
主 な 成 分 :シトラール/β-カリオフィレン/シトロネラール/ゲラニオール/
リナロール

とても、暑さ寒さに強く丈夫で、育てやすいハーブなので、ビギナーさんもチャレンジしてみませんか?

ステキなハーバルライフを♡​




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?