見出し画像

縄文リトリート初日・出発

昨年、オーラソーマティーチャー・ゆみこさんの発案で組まれた
縄文リトリートに急遽 参加。

出席者のほとんどが初対面な方々なので、緊張マックス。
駅に到着し、小学生の頃から何となく好きな行基の像を見て
気持ちを落ち着かせ、合流。

画像1
※近鉄・奈良駅前の行基像



ゆみこさんの配分で二手に分けて乗車し、出発。
行き先は大神神社

途中、箸墓古墳の脇を通る。
日本で最初に築造されたと考えられている前方後円墳。
小学生の頃、仁徳天皇陵に行ったのをキッカケに古墳が気になっていた。
箸墓古墳は入れませんが、巨大さとエネルギーを感じることはできました。


大神神社
に到着。
本殿へ。
参拝直前、白無垢と羽織袴の男女が横切る。
挙式に遭遇するとは おめでたい。

画像2


全員揃って参拝。
大神神社や みんなのエネルギーなのか、
足元からガーっと上がってくるのを感じる。
私史上、こんなにダイレクトに感じたことがない!!!
不思議だったし、何かが始まる予感がしてきた。

近くに巳の神杉が。
そこを何の気なしに左回りにグルっと一周。

画像3


近くの休憩所でディープレッド・ポマンダーのワーク。
やっていくと、やや右寄りの第2チャクラ辺りが痛い。
これって ゆみこさんの仙骨びらきで感じた石が 子宮に入っているから??

ポマンダーの後、みんなで輪になり
エネルギーを右から左へ回し上昇させるよう意識をしていくワークへ。
ここでお腹の痛みが消えた。

ここでこの旅は、全員の力で行うことが必要となってくるんだな、
と気がつく。

この旅に、
みんなに、
委ねていこう・・・と決めた瞬間でした。


それが終わって自己紹介。
そこから、三輪山登山口がある狭井神社へ向かった。

旅前にホームページを見たら、一時閉鎖をするお知らせが。
登れなくても何かしらの意味はあるのだろうな、と思っていたので
そんなに残念に思わず
(ただ、ガッツリ登山用の靴を購入したので意味ないじゃん・泣
と、出掛ける前はガッカリしましたがw)。


ここではみんな、登山口や横にある井戸などで
思いおもいになさってました。
私は、狭井神社の拝殿が ものすごーーーく心地が良くて、ウットリ。
参拝中に爽やかな風が吹き、暖かく迎え入れてくれる空気を
身体中で感じてました。

本殿裏にある薬井戸で水を飲み、汲む。
美味しかったー!


狭井神社の鳥居の手前に池があり、そこにも祠が。
気になったのでご挨拶に。
そこは市杵島姫神社でした。
が、表記をチラッと見たらヤマトタケルの叔母・倭比売命の名前もあったような・・・?
(空目だったらスミマセン)

一緒に参拝したYさんとMiちゃんは具合が悪い、と。
この二人は感じやすいので納得。
私は、倭比売命だし、市杵島姫は江ノ島神社の祭神だから
呼ばれていたかな〜、程度でw
(まあ、元々 強いエネルギーを感じない鈍感さなので)

狭井神社から更に奥へと歩く。
きよめの滝でMaちゃんの大きなレムリアンシードを滝に当たらせ、
男性神官(と皆んなが言っている)男性3人のワーク。

そこからさらに奥地へ。
ここで行うワークが鳥肌モノとなったのです。

次回、
【儀式に参加】
これまた感じたことのない感覚を体験しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?